古いゲームということもあり、何ともプレイしずらいシステム(特に移動と戦闘)に序盤で止めようかと思ったのですが、助演男女の登場から雰囲気がパァァ…と。
脇のコンビが良い味出していて、中盤は正直そちらの方が目を惹きました。
主人公の言葉を借りると、良い意味でタヌキという言葉がぴったりくる有馬と、
存在感ある小さな高貴アスタは、単調な感じの中盤には、大きかったと。
終章での登場人物達の一体感は良かったです。 そして敵役と主人公、タイトルに
繋がるラストへの流れ… プレイするにも季節的にちょうど良かったですね。
適役の娘達があまり印象に残りませんでした。 思い返すとマハくらいでしょうか、
あまり代わり映えがしない彼女達にもう少し魅力があれば、中盤ももっと楽しめた
と思います。 あとはもう少しシステムが易しく、さくっとプレイできれば
良かったのですが…
H方面はさすがに、この時代のCGだとしんどいですが、
メインヒロインと交わす時の主人公のテキスト描写は良かったです。
音楽は「悲哀」「ディアドラ」が印象に残りました。