前作主人公と今作主人公は別物と考えてプレイしないと評価が分かれる
全ルート終了
バルドスカイの舞台の前の時期の話。
主人公は記憶喪失で改造人間(違
ついでに軍人。
自分の記憶を探す旅に…なんてテンプレなんてなくただひたすら戦争をして仲間とシモネタトークをしつつイチャコラというのが今回の話。
前作主人公とはコンセプトがまるで違うのでバルドスカイというブランドタイトルで買うと違和感を感じて駄作や主人公DQNと評価する節があるみたいです。
ちなみに軍人がシモネタトーク全壊とか普通なので。
演習中ですら終わったら泡姫行くかとか普通に話してるくらいです。
では今回の評価へ。
シナリオ 25/40
主人公達の掛け合いなど全般的に問題ない。
が、伏線の回収がされてないのはFDか続編前提なのか判断に苦しむところ…
後誤字脱字が酷すぎます。
それぞれのルートが微妙に未完成。あと全体的に象徴的な敵役がいないのも纏まりが欠けると感じる要因かと…
追記:マレルの謎(まあ、前作プレイ済の人は何となくわかっているでしょうが…)をぶん投げて終わる次回作商法は正直酷すぎるかと…せめて前作のように次を仄めかすシナリオを入れて欲しかった。
キャラクター 18/20
主人公たちはまったく問題がないが前作のように象徴的な適役や魅力的なおっさんなどが不足しているかと…
ちなみに主人公たちは傭兵であり軍人。前作は学生
だから違和感が出るのだと思う。そこは慣れかと…
追記:フランルートでとある人物の暴露があって全ルートを読み直し。なるほど色気がある(笑)
アクション 35/40
2D→3Dへの進化は凄くよかったが微妙に物足りない。
敵が少なすぎるのとバラケすぎ。あの広さの半分で敵が1.5倍辺りが妥当でないかと。
あと魅力的な敵機体がないのも× キモウトもどきかと思ったら基地外のせいで劣化リバとか弱すぎます。
アレなら3機でもノーダメで倒せる。
難易度をなくした事でぬるくなりすぎたのも減点で。
追記:修正パッチで難易度が追加されたので減点を削除。だがまだぬるすぎるので減点。
せめてヴォータンで4機連携位してもらわないとぬるいです…
ちなみにヴォータンVHでも00:48:59が最遅記録…
総評
もうちょっと難易度とシナリオを〆ればもっといい作品になった。
戯画マインと一部で評価されているらしいがこんなものかんしゃく玉なので容赦なく踏んで踏んで踏みにじるように。
あとシゼル少佐は今回の絵師で一番の出来だと思います。
ちょっとロリっぽくなったのが凄くはまっている気がする…
大佐と中佐の物語を新作で作って欲しいと思う今日この頃…