ErogameScape -エロゲー批評空間-

offさんのFLOWERSの長文感想

ユーザー
off
ゲーム
FLOWERS
ブランド
PROTOTYPE
得点
90
参照数
298

一言コメント

内気な主人公が自分を変えようと努力する姿に最大限の萌えを感じた。この可愛さは反則モノである。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

訳あり美人の白羽蘇芳が友達欲しさにアミティエ制度のあるミッションスクールに入学するお話。
変わるために頑張る蘇芳の心情描写が、名塚圭織の演技と相まって最高に健気に感じた。
ゆえに頑張れと応援したくなり、それが感情移入へと繋がり結果、物語と世界観に深く没頭できるようになる。
十代前半の青さと心に傷を負った少女たちの危うさに目が離せなかった。


マユリの嫉妬に悶えた、この子も本当に可愛いな。可愛い女の子がいっぱいで最高だぜ。
メガネはシナリオには必要だけどやっぱりいい印象はないかな。今後に期待。
あとサブキャラの魅力がスゴい。次回作は八重垣えりかが主人公なのでおそらく今後はサブキャラにも主役が回ってくるだろう。つまり全員主役なのである。魅力を感じないわけがない。
トラブルメーカーの苺、微弱の電波入った林檎、変わり者の譲葉、寂しがりやのネリネ、移り気のバスキア。
どのキャラも花言葉を意識したキャラ設定などまだまだ知らない秘密や魅力があるだろう。
そして大量に散りばめられた伏線と魅力的なキャラクターで大作になる予感満載、期待値がうなぎ登りである。

しかしながら分割商法と夏編の主人公の声が佐倉綾音という二点が不安。
分割すると金がかかる、というのはどうでもいい。いや、どうでも良くないけど重要度の比重は少なめ。
問題は設定の矛盾やつじつまが合わなくなること。これが分割商法で一番恐ろしくて悲しいのだ。
今後もこのクオリティを維持して販売されることを切に願う。

そして佐倉綾音、あなた演技力なさすぎじゃありません?
演技しているとわかる演技は萎える、そりゃ声優はすべて演技なんだろうけど。でも演技を演技と思わせない演技こそ上手い演技なのだと自分は思う。


酷評の推理パートだが自分は気にならなかった。自力で解きたい人には合わないのだろう。
だが推理小説などを推理しないで読む自分としては、知らなかったことを知る面白さで満足した。
批評空間のコメントを見るとイノグレ古参や推理重視で購入した人が多いので、想像していたものと違うのが不評の原因かと。

ちなみにイノグレ作品はこれが初めて。Flowersのターゲット層に近い人だったりする。