ErogameScape -エロゲー批評空間-

oct41setさんの恋と選挙とチョコレートの長文感想

ユーザー
oct41set
ゲーム
恋と選挙とチョコレート
ブランド
sprite
得点
78
参照数
5991

一言コメント

がんばったで賞

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

選挙という取り扱いにくいテーマで物語で物語を展開させていく。
選挙モノとしてはユミナが真っ先に思い浮かぶが
これはあっちと違って普通の選挙?が根幹となる。

共通√としては選択肢によって若干長さが異なるため
一概に感想を言いにくいが
予備選挙当選までと仮定するならば
十分な面白さで展開できていたと思う。



各√あらすじ、感想(攻略順)

千里√
最初の強制√。どんな選択肢を選んでもこの娘になるので要注意。
話の筋はタイトル通りに恋と選挙とチョコレートについて。
おそらく最初で最後のまともな選挙シナリオ。
この√では千里がチョコレート嫌いな理由が判明。
主な選挙公約は「8割規定の廃止」
選挙は約100票差で敗北。
皐月から副会長に誘われるも千里に脅されたため固辞。
それなのになぜか部は3月までに実績をみて最終判断を下すということに。

これはそこそこ普通に楽しめました。
千里もかわいかったですしうざいと言われていたので覚悟していましたが
思いのほかうざくなくおもしろかったです。
ただ行動が理不尽なのがいただけないだけ


皐月√
千里√でまったくといっていいほど関わらなかった敵対陣営の女の子。
話の筋は前半選挙で後半は葉月がなぜ実家から出て行ったのかを主体に選挙そっちのけで進行。
また汐浜陽高がなぜ男性と女性の制服両方を着ていたのかが判明。
主な選挙公約「とくになし」
選挙は辰巳が自爆し、皐月が選挙を辞退したために当選。
皐月はショッケンに入部。
部は存続決定。

どうやればこの娘とくっつくのか謎でしたがやはり展開も謎でした。
強引に強引を重ねて無理やりくっつけたような感じ。
皐月ちゃんはかわいいから問題ないけど。


衣更√
話の筋はケートク問題について。
主人公がなぜか他√と違い異様に衣更に積極的。
そのせいで主人公の選挙理由が部の存続<ケートク問題となってしまったため部が空中分解。
ここまでそこまでうざいと思っていなかった千里が株を下げウザイ子認定。
主な公約は「ケートク制度改正案」
選挙は敗北。
皐月に誘われ副会長に収まる。
部は副会長になる条件の1つに年度末までに実績を残せば存続という約束を取り付け一応存続。

主人公の性格が明らかに他と違ったように思いました。
千里はこの√でウザイ子認定。でもウザイと思ったのはこの√だけかも。
内容はほとんど主人公が皐月√での皐月の状態になってしまったような感じ。
選挙は一人ではできないと言っていたのはどこの誰だったのよ


美冬√
半分スキップしまくりで印象なし。
話の筋は千里と三角関係。
主な公約は「とくになし」
最終演説前に美冬が死にそうになり主人公選挙放り出して病院に。
選挙は辞退。
部は主人公に名前が書かれた無効票が大量にあったために皐月がマニフェスト見直しを宣言。
部の存続は明言なし。
そもそも当選直後にマニフェスト変えるとか暴動ものだとおもうのですが

あんまり興味なかったからスキップ多様。
だいたい予想通りに展開されたので三角関係が好きなら問題ないんじゃね


未散√
選挙はどこへ行った??
話の筋はKANAという謎の人物について
未散の正体、生徒会長がショッケンを手伝う理由など結構重要なことが判明
主な選挙公約「とくになし」
選挙はもはやダイジェストでしか語られずしかもなぜか当選。
部は存続。

選挙そっちのけで物語が展開。
あまりに早すぎる展開とあまりに聞き分けがいい千里に愕然。
衣更√でのしつこさ、うざさはどこにいったんだい?
キャラは一番よかったのにシナリオは一番ダメな感じでした。


全体的に

書いていて気づくがヒロインは美冬√の千里を除いて当該ルート以外ではほぼ空気。
皐月なんて自分の√以外はほとんどセリフすらない。
もっと√間での交流があってもよかったのかなと。
全体的には選挙というテーマが生かされているルートが少なく
またキャラゲというには中途半端な感じ。



システム、演出について

オートがウザイ。
別にオートでもかまわないが既読でも飛ばせないのがつらい。
エンディングも同様。
クラ落ちなどは1回もなかったのでそこは問題なし。
コンフィグも最低限のものはそろっているが
細かいとことには手が届いていないので残念気味。




納得できないこと

・汐浜陽高の制服、辰巳 茂平治のあの顔のついて誰も疑問に思わない理由
  最初にガレージのプロペラ、汐浜陽高の制服、辰巳 茂平治の顔デザと連続して
  主人公しか疑問に思っていないことが連続して出てきたので何かの伏線かと思っ
  ていた。皐月√で汐浜陽高がなぜ男性と女性の制服両方を着ていたのかが判明
  し、ガレージについてはネタ元があるのでそれなりに理解できるが辰巳 茂平治
  のあの顔のついては言及がなく意味不明。しかもそれを不自然に思っているのが
  主人公だけだということも結局説明されず。せっかく選挙本選でライバルとして
  位置つけられている辰巳 茂平治があれではいかがなものか
・攻略順が固定されていることや強制オートがはいることについて
  攻略順が固定されていることについては別に珍しくもないのだが、一番初めにメイン
  ヒロイン扱いであろう千里が強制のために後のルートがやりづらい。
  恋と選挙とチョコレートについてもほとんど千里√で謎が判明してしまっているのも
  正直いただけない。
  さらに毎回ヒロインごとにうざいオートが入るのでやりづらさが顕著になっている。
  望むのならば最初の千里√は選挙に落ちていることだし、チョコレート関連のネタ
  バレを避け、バッド扱い、もしくはノーマルエンド扱いにし、全員を攻略した後に
  選挙に当選し、チョコレート関連の謎も解けるというハッピーもしくはトゥルー
  エンドを設けるという展開すれば他のヒロインでも千里オートも受け入れられたの
  ではないだろうか。
・世界観の説明不足
  S特とかいきなり出てきてなんなんですか。行政3部についても説明足りてないし、
  生徒会長がかなりの権力もっているとか設定が壮大なわりに説明されていないので
  後だしされても受け入れることができません。