エボリューションと比較すると特定牌を引くスキルなどがなくて手こずった
今回は難易度ふつうでプレイしましたが、やっぱりかんたんの方が良かったかなと少し後悔。結構面倒な敵がいたりしたので
天空編
一番馴染みのあるRPGと麻雀の複合。転職さえしなければ役割分担させるだけなので一番楽にできた。魔物の持つスキルや魔法を伝授させれば複数回転職させたり別のキャラを育てる手間もないので割と手早く終了。
特に好みのキャラは居なかったので嫁はサイコロで決めた。バーバラだった。
竜神編
天空編にギフトというシステムが追加。ギフトはサブジョブって感じ。剣を装備しててもブーメランのスキルが割高ではあるが使えるようになったりとスキルの取得が容易になった印象。しかしスキル画面で色んな色で分けられてゴチャゴチャしてよく分からなくなってしまった。天空編と比べると対策の難しい手強い敵が多くなった。
嫁はマァム。武道家モードのイラストが好きなんだよね。
伝説編
ギフトが廃止となりメダルシステムが追加。今まで配合するくらいしか使い道のなかったモンスターをメダルにして基礎ステータスを増加させたりということが可能となった。嫁は武道家ちゃん。きみはかわいいね。
ラスボスに複数回の復活能力をつけてはいけないと古事記に書いてあるでしょ!!唯一の温情は復活したところで点数は18000程度ってことだが、4回はアカン。あいつのスキル高火力全体攻撃がデフォのツミコミ&一発やら強すぎる。メタルキングにHP増加メダルをつけてダメージ軽減、引き継いだポップのメドローアによる初手W役満以上を狙ったクソ運ゲー、やまびこぼうしを使ったベホマラーⅢでケアしつつマダンテで相手の配牌ぶっ壊したり状態異常が通るのを願いながら相手より先に和了りを願った運ゲー祭りだった。