ErogameScape -エロゲー批評空間-

ntrmk_stoneさんの金色ラブリッチェの長文感想

ユーザー
ntrmk_stone
ゲーム
金色ラブリッチェ
ブランド
SAGA PLANETS
得点
95
参照数
970

一言コメント

かっこいい生き方を教えてくれるゲーム

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

なんといってもグランドエンドの理亜ルートが感動しました。


ものすごくざっくりいうと、理亜は難病に冒されていて長くは生きられず、主人公のイチくんと結ばれるも死んでしまう、というお話です。

ぼくは、安易に人が死ぬ話(感動を死だけに頼ってるような話)が好きではないんですが、理亜ルートはそうではなく、このゲームのメインテーマである「カッコよくあること」を伝えるために、死という表現を選んだ、と感じました。つまり理亜の死は語弊を恐れずいうと「物語の道具」であり、あくまでこの物語は「カッコよく生きろ」というメッセージがメインテーマであると思っています。

このゲームは随所に「カッコよく生きる」ための教えがちりばめられています。「人生カッコよく生きろ、カッコよくなくても、せめて大事な人の前では、カッコつけて生きろ」といったような、いわば人生訓です。理亜は完全にこの生き方をしていると思います。大好きなイチとシルヴィのために、病気をおして、マリアビショップとして歌い続ける、本当にかっこいい生き方です。こういった人生訓的なお話は説教臭く感じてしまうことが多いんですが、このゲームはサガプラならではのキャラクターの可愛さ、とっても美しいCG(屋上から見るゴールデンタイムなんか最高だよね)などを通して、本当に可愛くて美しい世界で表現しています。このおかげで終始ヒロインに萌えつつ、いいシーンではじんわり感動しつつ、優しい気持ちで物語を読み進められました。EDごの後日談で理亜は亡くなってしまいますが、充実した、幸せな、「カッコいい」人生だったことでしょう。彼女の可愛さ、生き方に本当に心打たれました。



以下、他ヒロインについての感想を書きます。

・シルヴィ
理亜の対になるような物語です。シルヴィとイチくんが身分の違いはあれどそれを乗り越えて(シルヴィの猛アタックによって)恋人になってハッピーエンド、という話です。このルートでは理亜は完全に二人の橋渡し役に徹します。ここもまたにくいですね。フルコンプした後にまたやると違った感覚になるかもしれません。
シルヴィというヒロインについては、こちらも本当に「カッコいい」ヒロインだと思います。どんな時でも笑顔、音楽に一生懸命、イチのことが大好き、どこをとっても完璧なヒロインですね。ゲーム中彼女が出てくるといつも安心してました。あと王女なのにエロエロですね、和服エッチ最高でした。あとこのルートじゃないけどケツ穴も開発されてるし。スタッフの趣味かな?

・玲奈
バランスをとって生きる話。要は、「普通に生きる」話です。何か一芸に秀でたり劇的な展開がなくとも、普通に生きることは非常に難しいし、かつカッコいいんですね。玲奈はどっかもお姫様とか世紀の歌姫とかとは違ってすげー普通のギャルですが、お互い庶民だからこその距離感が非常に心地よかったです。オーロの弱さを受け止めてる時のママ玲奈ちゃんのところで完全に堕ちましたね。ぼくもこんな彼女ほしい。

・エロイナ
こいつは一番ビジュアルが好きだし、エロかったです。やっぱ女騎士はエロ担当なんですね、悲しいなあ・・・
お話は、王女様の護衛をやめて、本当に自分がやりたいフェンシングの道に進むことを決める話。玲奈とは違った結論になるんですか、これもまた、カッコよかったです。

・茜ちゃん
サブですが一応ルートあります。このルートはここまで書いてきたような人生訓があまりなく、ひたすら茜ちゃんが可愛いルートでした。茜ちゃんみたいな、小動物みたいで元気な子はホントツボですね。たまにアホの子に片足突っ込んでるのがアレだけど。今までのサガプラっぽさがあって実家のような安心感を覚えました。ぼくはこういうのを求めていた

総じて、キャラに萌えつつ、優しい気持ちで読み進められ、最後にはとても感動する、かわいくて、きれいで、かっこいい作品でした。ぼくはこの作品が大好きです。