ErogameScape -エロゲー批評空間-

nt9passさんのできない私が、くり返す。の長文感想

ユーザー
nt9pass
ゲーム
できない私が、くり返す。
ブランド
あかべぇそふとすりぃ
得点
84
参照数
356

一言コメント

思ったより泣けなかったけど、テーマに沿ってまとめられた完成度の高い作品。と思ったけどやっぱり諦めんなよおおおおおおおおおおおお

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

全体的に想いを告白しあうまでの距離感がとても好感触な作品。
実質というかもう告白してるようなものだよね?でもしてない。ってくらいのところがとてもよかった。
そもそもヒロイン達全員が好印象。
未喜はジト目かわいいし、藍里は頬染かわいいし、ゆめはキラキラ面白いし、詩乃と漣はドヤやニヤニヤかわいい。

以下それぞれのルート。

未喜ルート
いちいち未喜がかわいい!
ここでヒロイン視点が欲しい!と思ったところでヒロイン視点が入る素晴らしい。
いい意味で無難な出来かな。

藍里ルート
そこまででもないのだけども、藍里のつかみどころのなさの根幹がなかなか分からないのでちょっとだれる。
ラストの試合の空気感はよく伝わってきて楽しかった。

ゆめルート
面白かったけども、個人的に3Pが好きじゃないので一番評価はしにくいルート。
美羽が正直に主人公にゆめが好きなことを話すとは思わなかった。けどもそのおかげで美羽のことをいい意味でどうにかしてやりたいと思ってしまった。
病美羽はいい感じに病んでてイイ。すっごくタマヒュンしたけど。カットインはちょっとしたバトルモノっぽい雰囲気。
監禁二度目で時計使わなかったのはどうしてだろう。一度目の理由はゆめに親友にひどいことをされた、という事実をなくしたいからだったが、結局監禁は防げなかったしどうして時計を使わずゆめが起きるのを待ったのかその理由が欲しかったな。

詩乃ルート
全部叶うぞ、詩乃。なんだかこのゲーム1切ない台詞だった。
ルート最後にこの展開来たかー、海のときは嫉妬が薄いなーとは思ったけども…個性の範囲かなとは思ったけどちょっと主人公の愛情表現が少ないとは感じてた。
手紙と最後の詩乃の話の乖離で、詩乃の気持ちの揺れ動きがよく伝わってきて主人公の後悔にさらに感情移入してしまった。
Re:callでも思ったけど、主人公をCGに入れるときほとんど目線隠してるんだからもっとCG上で描写しなくてもいいかな。
なんだか必要以上に主人公が気になって意識散漫になってしまった。

Re:call
過去のところの展開は奈月が出てきたあたりからそうだろうなとは思ってた。だから、できない"私"が、なんだね。
感情移入はできたけど、個人的には主人公にはくり返して頑張って欲しかったかなあ。または"私"がくり返すところを見たかった。
プレイヤーが今まで長く見てきた主人公じゃなくて、言い方悪いとポッとでてきたキャラで主人公の行動を諦めさせられるというのはせっかく積み上げてきた物語をあっさり崩してしまうというか、もっと積み上げられるのに放棄してしまうように見えて残念な気持ちになった。
主人公的には変えられないことを理解してしまうのは分かるのだけども、プレイヤー視点としては見ていないので本当に何度試しても変えられないのか?(諦めんなよおおお!!)と思ってしまう。詩乃に感情移入していればなおさら。
作品タイトルとしても、主人公が要所要所で使っているだけで(人助けシーンは除く)くり返すってほどプレイヤーはくり返しを見ていないので。
物語のテーマ、後悔としてはあれでよかったのだけども。
また、Re:callエンディングの時計演出はこれもテーマにあっていてジーンときた。
主題歌の歌詞は…まさに主人公の心そのままだね。


最初の方から期待してたのもあるけど、詩乃ルート、Re:callでは泣ける予感はかなりしてた。
詩乃ルートで詩乃母に会ったあたりからキてたけども、結局あまり泣けなかったかな。
作品のテーマとしてはよくまとめられて完成度は高く感じたものの、それが個人的評価につながるかというと別な作品。
もちろん結構好きで評価している作品なんだけどね。欲しかった切なさは十分感じられた。あくまで個人的にはもっと上見られたかなあとちょっと思いました。