主人公の性格を受け入れることが出来るか否かで、評価が分かれる作品だと思う。
私にはこういう主人公は合わなかったが、こんな主人公だからこそのシナリオだと思う。
シナリオ自体は悪くない、というより良い方だと思う。
主人公は好意や恋愛に臆病なので、鈍感なフリをしてる。その理由もきちんと説明がある(都香√)ので、好きではないが許容範囲内ではある。がやはり、終盤での自己嫌悪にはいい加減にしてくれーと辟易した。
テキストは思春期独特の心理描写がうまく描かれていたので良かった。
麻衣√
子犬属性は、萌え度は高いと思うが、人によってはウザったいと感じるかも。
主人公は彼女に対し、ひどすぎる。
母親の形見であるテディベアを燃やすわ、チョコを貰うとき「もらうだけだからな」とぶっきらぼうな態度だわ、兄妹かもしれないと言われてからの行動も、不自然に態度変えるわで、可哀そすぎるやろ 。
主人公と兄妹ではないと分かった後、家族を選んで父親と暮らすと決めるの早すぎだろ!せめて主人公に相談しろよと思ったし、主人公さっさと引き留めろよとも思った。
都香√
変なところで遠慮する素直でない性格。
勇気を出して主人公が告白したら、ホントは好きなのに、勘違いしないでと主人公を振った。一日だけの恋人ということで肌を重ね、翌日からはまた今までと同じように友達として振舞う。という主人公が好意や恋愛に臆病いなり、鈍感なフリをすることの原因を作った人。
誕生日を祝って欲しいのに、誰にも教えてないとかむりでしょ。っていうか、君たち親友同士なのに「誕生日いつ?」とか聞かなかったのかな?
黒服から彼女を護ろうとする主人公は、いつになく輝いていた。
しかし、彼女の親父さんはダメな大人ですな。いくら奥さんが亡くなって辛かったからと言って、娘をほったらかしにしていいわけないでしょ。しかも、自分の再婚が決まったから、無理やりにでも連れて行こうとかありえないよ。あと、主人公に娘との婚姻は親の私がイヤだから認めない的なことを言っているが、親の権利を主張する前に、親の義務を果たせ!!って言ってやりたい。生活費を渡していただけで、子供の面倒をみたとは言えないと思う。
あとは主人公が車に轢かれても軽傷で済んでるし、それで親父さんは改心してるしで、ご都合主義が凄かった。特に他ルートで都香の妊娠を華麗にスルーしているのは消化不良だった。せめて堕胎を暗に匂わす描写ぐらい欲しかった。
月夜√
初めのうちは笑顔の仮面を付けていて怖かったが、ホントは解剖で死んだカエルさえも生き返しちゃうとても優しい娘。「絶対に未来の旦那様になってもらいます」には萌えた。
唯一BADENDがあるキャラで、それが素晴らしく印象的。
他者に自身の生命力を分け与える治癒の力、命を削りすぎて最後は恭一のそばで息を引き取る。ファンタジー系ではよくある話だが、こういう終わり方もほどよい感動をあたえてくれるのでいいと思った。
HAPPYENDはご都合主義と言えばそれまでだが、挿入歌の「たまあひのうた」のシーンには思わず涙した。
小麦√
意地を張ってツンツンしている姿に萌え。素直になっている時の上目遣いにも萌え。
約束を故意にすっぽかした主人公はマジであり得ない。そりゃもう小麦ちゃんも怒って当然ですわ。
生い立ちの設定はよかったけど、シリアス面があっさりしていた気がする。
キャラ的には一番好きだけど、シナリオ的には微妙。
冴香√
キャラ、シナリオ共に最悪。
いつまでもグダグダしてる主人公と、最後の最後まで自分の心を偽って、麻衣をピエロ役にするダメヒロイン。
積極的に自分をアピールする麻衣がホント可哀そうだわ。
アナザーストーリーは素晴らしかった。
機能というより、ストーリーを作った人が凄いんだけどね。
「命の価値」は本編より泣いたかもしれん。
というかグランドエンドみたいな感じになってた。
都香の妊娠という、都香√以外ではご都合主義にされてしまった問題も、麻衣と主人公が兄妹かどうかということとその家族も、月夜と主人公の寿命の問題もきちんと解決していた。小日向ゆかりにも春が来てよかったよかった。
あと日常シーンやイベントの回想があるのは良いが、Complete VersionにPCオリジナルとPS2バージョンは必要ないのでは?マージ版と追加シナリオだけで正直充分だと思う。…というか全部やらなきゃCG100%にならないって、面倒くさいことこの上ない。
好きなキャラ順
小麦>月夜>麻衣>都香≫冴香