ErogameScape -エロゲー批評空間-

nori3210さんのHyper→Highspeed→Geniusの長文感想

ユーザー
nori3210
ゲーム
Hyper→Highspeed→Genius
ブランド
ういんどみる
得点
83
参照数
541

一言コメント

立ち絵の反り具合が微妙だが、水無月学園√のシナリオはかなりいいと思う。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

初めに言っておきますが、面白いか面白くないかでいえば、とても面白かったです。
サクラ√におけるアイリスVS946は熱かった。その後のアイリスの「もしも、お姉さまがあの男に愛想を尽かしたら…私に下さい…」にはハートを打ち抜かれた感じだった。
姫乃√の捜索遊戯、サバイバル選挙の慢心後の活躍はわくわくして楽しかった。また鋼鉄乙女を偽装していた姫乃が946に惚れてデレてくるのが可愛かった。

が、残念と言うか不満な点もあります。

946は、聖女候補を恋に落としたりして世界を手に入れる!と意気込んでいますが、どのルートでもヒロインに見抜かれています。特に翠名には・・・。もっと上手くやれよと思ったりもしました。
それに946の高速思考や悪魔図書館が上手く活用されていませんでした。あるルートでは念入りにギフトを調べているのに、聖ジュライ√での水無月学園のギフトを悪魔図書館で探るまでも無いとしていたのは明らかにアホだろ!と感じました。高速思考と悪魔図書館を活かして、僅かなヒントから相手のギフトを看破し、敵対勢力の度肝を抜くという展開が欲しかった。高速思考もほとんど選択肢選びのためって感じだった。

それと、光理√は正直がっかりだった。
①話が短すぎる
最終ルートなのだから各聖女√と同等かそれ以上かと思ったら、あっさりしていて拍子抜けしてしまった。
守護者失踪事件発生→調査→聖女アナ登場→みんなでフルぼっこ解決→光理とイチャイチャ
あれっ!?もう終わり?って感じでした。
3つの学園が協力して事件解決に動く様子があった方が、これまでの流れを見てきたプレイヤーには嬉しいものがあると思うのだが…。

②ハーレム√が無い
聖女候補たちと結ばれた記憶が946に残っていて、聖女候補や補佐たちにも何かしらの想い敵なものが残っているにもかかわらず、ハーレム or 光理の選択肢すらないとは憤慨ものだ。光理の「私は一向に構わないというのに」というセリフはハーレム√の示唆ではなかったのか。

あとどうでもいいが、各学園の名前が皐月=5月、水無月=6月、July=7月、葉月=8月だったのには、何か意味はあるのだろうか?


好きなキャラ順
メフィスト(光理)≧アイリス>姫乃>946≫翠名>パトリシア>サクラ>京香>夢子>詩子