ErogameScape -エロゲー批評空間-

nekotoumaさんのさよならを教えて ~comment te dire adieu~の長文感想

ユーザー
nekotouma
ゲーム
さよならを教えて ~comment te dire adieu~
ブランド
CRAFTWORK
得点
78
参照数
802

一言コメント

DL版出たのでやってみたけど、自分にはたぶん合わなかった。ガチ狂気ゲーとか聞いてて結構やばめのやつだと思ってたけどそこまででもなかった。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

プレミアム付いてて名前だけは有名なものの、正直内容は値段相応として期待されるものではないのは間違いない。
DL版の2~3k程度でこれくらいなら十分すぎるくらい。
フルプラ帯のパケで出てたらそこまでの価値はなかったって言っていたと思う。


そもそも主人公の常識の世界観が一般とずれているところに加えて精神的に逝ってるから狂気ゲーとして扱われるだけで、結局のところ自己問答に近く、個人的には若干主人公やばいけど狂気を感じるほどではなかった。
主人公の元の性格が控えめな性格で、精神病んだ後もそれが結構強く出ているからって可能性はある。
結局のところ、精神やられてる人の視点で世界を眺めてるだけ。
正直ひぐらしのような作品のほうが狂気を強く感じる。

ただ、シナリオ自体はよくできておりちょっとずれた感覚視点での日常シナリオっていう意味では割とよかった。
くっそ眠くなるキャラゲーシナリオ読んでるくらいならこっちのほうがよっぽどいい(比較対象としてどうかとは思う)。

1ルート目は設定がいまいちわからず結構頭抱えたが(だいぶアレなことしても何事もなかったように進むし)、2ルート目以降は設定がわかってそれ前提で読めるので割とそこから本番って感じだった。
どっかのサイトでその辺のネタバレ見てから進めればよかったと思わないこともない。
最終的に各ルート合わせて精神病む前の主人公がどんな性格だったのかとかその辺中心に考えながら読んでいた。
大体ルート終わりのほうの各キャラの言ってること整理すればわかるので、考察要素はほとんどなし。
順番が大切って言ってたけど回る順番どうしてそうなのかはわからんかった。

結局最後インターン生と思い込んでるのは、
元が学生であった睦月がいなくなったので、学校世界が終わっただけで、新たな依存対象が大森先生になったからそうなったんだと思う。
保険ニュースとか石灰は白い毒とかその辺とか、他人救う云々もこのための伏線って考えれなくもない。

キャラデザ周りは割と好みなところあった。
同じ原画さんのほかの作品見てもいまいちピンとこないで、夕暮れの中のこの色合いだからこそグッと着たというのはあると思う。
個人的に思うのはまひるのアレ獣姦になるんだろうけど無理矢理でも入るもんなんですかねぇ…。
システム面はDL版は改善されてるって聞くけど、元が古いだけあってちょっと古めの感じ。良くも悪くもない。


作品としてはたぶん評価は割れるタイプ。
そもそもこの手の作品まったく受け付けないタイプと、
自分みたいにそこまで狂気感じないって思うタイプ(噂やプレミアムによる過大評価)と、
いい感じに狂気感じてくれるタイプ。
この辺じゃないかなぁって思う。
考えるんじゃない感じるんだってタイプの人が合いそう。