ErogameScape -エロゲー批評空間-

nekotoumaさんのひぐらしのなく頃にの長文感想

ユーザー
nekotouma
ゲーム
ひぐらしのなく頃に
ブランド
07th Expansion
得点
84
参照数
312

一言コメント

直接的なR18描写はないが、結構想像するとグロ場面があったりするのとホラー雰囲気もあるので苦手な人は注意。考察楽しい

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

全体的に日常パート(主に部活タイム)での会話でそう来るかとかなったりしてワクワク感を持ちながら読めて非常に面白い。
ミニゲームでの会話のはっちゃけ感とかお疲れ様のキャラ同士での考察会などおまけも見どころ。
おまけとかどうでもいいとか思わないでぜひミニゲームも

絵もやってれば気にならなくなる

そもそもこれ4つがパラレルワールド的な何かかな?ある時点からの
あれこの人みたいのあるしデジャブ的な何かもあったりした気がするし。

以下各編終了時の考察とかメモ

・鬼隠し
何かの機会でこれだけアニメで見た気がする。
圭一の心理描写混じってるから狂ってるように聞こえる感じが強調されてる気もする。
若干笑いひどい感あるけど、割と向こうは普通に話しかけてるんじゃねって思って聞くと割と普通に聞こえるからな。
それでもある程度狂気感じる場面はあるけど。

割と色々重なって圭一が疑心暗鬼になってそれのせいでこの結末になったのではと思ったけど、
トミーもそうだけど喉かきむしって死ぬっていうのが謎(特にトミーは正常に見えたし)。あと注射器の存在

監督の存在が鍵か?
監督は監督だよーって言うのが日常会話として捉えれば来ればわかるから的な感じだと思う。
圭一が明らかに深読みしすぎてるのでは。
医者呼んだという会話と合わせるとその医者の人が趣味かなんかで監督やっててそれでそう呼ばれてるんじゃないかなって。
悟史君も同じことを的な会話と合わせて考えると前似たようなことがあって、その行動を考えると力で抑える必要があったから、
それ何とかするために逃げられそうだったら捕まえるように呼んだとも考えられる(疑心暗鬼だからその辺)

そもそも運び込まれる要因になった男2リについては謎。
レナが来た時にすでにいなかったあたり極度の不安感等による幻覚や二重人格による記憶の欠落等はありえそう。

注射器の存在についてはそれで精神安定剤的な何かと思ったけどなんで持ってるのかとかいう話になるし、
何者かによって大学ノートに貼り付けたやつ消失してるしそういう単純なものじゃなさそうだし不明

まとめると
疑心暗鬼+α
さすがに喉バリバリーうわーはトミーの件もあるしαの要素が強そう

・綿流し
直接的な絵はないけど文章からして割とグロ注意。イメージすると割とやばい所ある
梨花ちゃんも注射器持ってて謎がなおさら深まる。雛見沢みんな持ってるんじゃないかとか思った。

圭一と要因は違うけど魅音もこれ多重人格か?
おまけ編でも語ってるけど5年目だけ色々雑の要素が考察の足を引っ張るから、自分の考察の方向性ちょっと違いそう→※の部分(後述)書いてて気づいたけど本当に魅音はこれで終わらせるつもりだったのかも。
そもそも おりょうさん死んでる要因が謎
出来る限り現実的な線で考えていきたいと思うけど、相変わらずトミーが喉バリバリーで亡くなってるから祟り要素も混ざってるとか考えたい。

現段階だと鷹野さんが明らかに怪しい。
トミーは何らかの要素で(未知のウィルス?)で喉バリバリーを発症させるようなことを起こさせて、
詩音→圭一の順に手を出したか?(汗かいてるあたりから多分この順番)
前編での圭一はなんらかの要因でこれに感染してたと考えるけど、
だいぶ無理やりな結びつけだと思うし多分違う。
殺したかった人を全員って言ってるあたり何か動機ありそうだけどその動機が不明。

詩音の殺害に関してはおそらく幻覚と争ってるところへの突き落としか?
圭一に関しては素直に変装だけど声とかもあるし騙せるものか。
なお最後のやつはベッドしたから出てきて終了なあたり、死亡したとか明記されてないので幻覚の可能性を考える。
すべてが鷹野さんではなく梨花ちゃんとか一部は魅音が実際に手を出してて、似たような事が起こったから犯人は一人と見えてるけど実は複数犯の可能性が濃厚。
複数人が起こしてるって意味じゃなくて模倣犯?に似た何か的な意味。※


まとめ
園崎家(魅音?)が起こしたのに高野さんが便乗して事件起こしたんじゃないかってのが割と濃厚。
ただ動機と喉バリバリーをどうやって起こしたのかが謎。
未知のウィルスなり祟りの要素等を考えないと一部がわからない。
注射器の存在が相変わらず進展なく監督も出番なし

PS
れいな から いを除いてレナだから
いないとかいう何かを意味するような気がしたけど多分なんでもなさそう

TIPSのスクラップは鷹野さんの持ってるものの一部を抜粋したものか?
→本編でそれを持ち歩いてるのとTIPS内の一部文章から推測

・祟殺し
もうなんもわかんねー。
監督の正体がわかったり少しスッキリした感じはあるけど、ワケワカンナーイのもの増えすぎ
圭一の自分が自分でないような感覚とかこれ鬼隠し編の圭一と関係有るのだろうか。
あとこれ間違いなく鷹野さんがトミーを*してるでしょ。

圭一が狂っていたのか世界が狂ってしまったのか。
ただ鷹野さんの途中で言ってた言葉からして引き起こすのは人だから多分圭一が狂ってしまった説が強い気もする。
世界が狂ったって行ったほうがいろいろ納得行くけど、どうしてもその一言が引っかかる。

世界が狂ってる場合
ガス災害もあそこの沼から起こってるなら、バイクとバッドの衝撃の影響が?(バットとバイクは見当たらない)
世界の大部分が狂っても一部が実際に行われたことになってるし割とご都合主義世界。
はいはい論破論破的なひどいご都合主義なので前述の鷹野さんの一言もありあまり考えないことにしておく。

圭一が狂っている場合
実際には圭一はお祭りに行ってて多重人格的な何かが出てきてて出てきてない意識側の妄想?
→じゃあガス災害はどうしようもない天災?
→どこからが意識が切り替わってるのか?
→→ポイントはおそらく祭り翌日、橋から落ちて目覚めた時?(あそこにガスが来てるってことはもうひとつの人格が災害前に移動?)
ただ実際にランタンは使われてたりしてる
→祭りのあと雨降り始めたからそこから実際に穴ほったりしていたのか?
→→じゃあいつ人格の入れ替わりが起こったのか
→大石さんが穴掘らせてたけどあの人達は何を探していたのか→不明
願った人がなくなる
→祭りに行ってる人格、妄想人格、とは別にまたもう一つ人格があってそれが?
こっちも割りと人格広げてけばいくらでもご都合主義になるのでなんとも言えないけど世界が狂ったよりまだ。

他の人が狂った説は多分ない。
世界or圭一が狂った+αがおかしくなったのα要素になると思う。




雛見沢に関わりのある人が次々亡くなってくのを見てふと蟻もそんな性質持ってたよなぁって思ったり。
梨花ちゃんがオヤシロ様ならそれを女王蟻と見立てれば可能性が?とか思ったりしたけど、
綿流しとかでの梨花ちゃんのことを考えるとなさそう。偶然思い出したものが一致しただけ?別の人物がその女王蟻的位置?


まとめ
いくつか考えられたけどどれもこうじゃない感がすごいので、謎
いくらか合っていれば解の方やり始めていくらかやってるうちにこうじゃねってあのピースがはまったような感覚キモチーできればそれでいいです。
話自体は途中からいつ見つかるかみたいなこと考えてたりすると緊張感すごい。
一息ついたと思ったらわけわからん状況になってるし集中きってまたすぐ集中してで面白い。


・暇つぶし
ダム反対運動真っ最中のお話と、災害後のお話。
名前の通りちょっとしたそんなものかと思ったら結構ヒントになりそうな情報あったわな。

梨花ちゃんに関して
割とマジでオヤシロ様の生まれ変わりなりで予知能力もちじゃないですか。
選択肢の話がTIPSであったけど、このゲーム一本道だな?選択肢ないな?自分の運命なんてどうしようもないんですよね。
予定調和=すでにシナリオが確定している?
2.5次元視点でちょっと考えてみる。

オヤシロ様への冒涜とか
あの辺りの話と鷹野さんが怪しいな?辺含めてなんか見えてきそうで見えてこなそうなような
ただあの人結構この手の話好きそうだったしなぜこんなことしたのかがなぞって考えると割と振り出しに戻る。
実はあのスクラップ帳鷹野さんじゃなくて鷹野さんに近い人物の持ち主でその人が調べてる最中になんかあってオヤシロ様に恨みガーとかなら納得行く。
主要メンバー(誰か忘れたわな)に近いから接触してみるみたいな奴がどっかであった気がするけど、そんな近い関係っぽくなさそうだったし、別の人物の持ち主の可能性はある。