ErogameScape -エロゲー批評空間-

nekotoumaさんの水葬銀貨のイストリアの長文感想

ユーザー
nekotouma
ゲーム
水葬銀貨のイストリア
ブランド
ウグイスカグラ
得点
83
参照数
758

一言コメント

大筋は非常に面白いが、諸々が雑になってしまったといった感じ。それに加えて精神的にえぐい部分?はそこそこあるので人は選ぶと思う。僕はこういうの大好きですが。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想



大筋はよく、共通->Trueの流れはかなり良かったと思う。中盤以降は結構引き込まれっぱなしなところはあった。
ただ、その他が枝分かれってところはいいが、全体的に弱いのが残念。どうしてもTrueに比べてこのあたりが弱くなるのは仕方ないが、分岐のタイミング等が悪かったかもしれない。
割と終盤で分岐する割に、他に比べて日常要素が強くなっているのが原因かもしれない。
もっとシリアス目か、もうちょっと早めに分岐してくれればそっちの方が個人的にはよかった。某幼馴染キャラとか考えると早めの分岐は無理そうな感じはしますが。
個人的には同ブランド前作品のかみまほみたいな構成期待して始めてるところありましたが、諸々が絡み合ってるのでたぶん無理ですね。

結局Trueは最後まで楽しめたが、個別ルートで緩い雰囲気入ったりしたので、1回目の選択肢あたり最初は結構引き込まれたし、割と選択肢悩むくらいだったが、何回か通るうちにさすがに集中弱くなった感じはある。
実際物語の起伏的にこのあたりがどうしてもピークになると思う。Trueは楽しめたといったが、割と結の内容がずっと続いているのでどうしてもそれまでに比べるとそのあたりは弱く感じる。
そういえばあれは解決しないで終わるのかな?とか思ってたのはどんどん解決していく一方で、まだ続くのかって感覚は正直あった。読んでみれば全然面白いんだが。

それにしても1回目の選択肢これほんとにえぐいと思う。この手のゲームは一番最初に気になるところまずやりたいタイプなので、事前に攻略見た上で選択肢久々に本気で悩んだ。それくらい集中できるほどのめり込んでたんです。
あと「―ハッピーエンドを、約束しよう」は間違ってないんですが、それまでが割ときついのでほーんって思って買った人の何割かは途中で死ぬと思う。誰も途中はこんな感じとは言ってませんから間違ってはナイヨ。
そもそもキャラも元からある程度ねじが飛んでる(飛ばざるを得ない)人たちばかりなのでそのあたりは…。


CGに関しては割と好きな感じはある一方でムラはある印象。
どのCGかは言わないですが、明らかに足の書き方なんかおかしくない?というか境目の線明らかに途中で太さ変わってるし。ってCGがあったり、
明らかに上半身と下半身のバランスがおかしいのがあったり、と。
立ち絵とCGで明らかになんか違うってところありますが、最初はちょっと気になったものの、これくらいなら途中からそこまで気にならない。どっちにも良さはあるし。


その他諸々面白要素(どう考えてもバグっぽいの込)
・アイス頼むときにワッフルコーンで!って言ってるのに、CGに移るアイスのカップはどう考えても普通のカップ
・僕の手札には8があるので(ry ->なんと手札はハートのQとスペードの9
・発言者切り替えのタイミングで立ち絵が変化!なんと同人物が2人!次のシーンには元の人物に!(2か所ありました)
その他誤字、謎スペース、発言者名の誤字・そもそも発言者名が違う、ボイス欠け(仕様?)、OP中に前シーンのBGMが流れっぱなし(2回目以降再現なし)

など結構あれなのが見つかる。
GW中なのでパッチがまだ来てないだけでという感じはありますが、明けて少したってこなそうなら一応公式に報告ですね。
シナリオ周り・キャラ絵周りもありますが、この辺の要素も割と含んでます。せめて手札のやつとか立ち絵のあれはどうにか最初からしてほしかったです…。手札のあれは割と真面目なシーンで首傾げたので特に。


システム面は大体前作と同じで割と最小限みたいな感じ。

---------------------
そんなこんなで、いびつな形をした宝石みたいな評価。
なり損ねたみたいな面も若干ありますが、バグや誤字、CGがもう少しだけ丁寧に…そういったところがしっかりしていればもうちょっといい作品に仕上がったのではないかと思います。
個人的にはこれほど好みな設定やシナリオ書いてくださるライターなかなかいないので、次回作も同じ方が書いてくれるか…そもそもあるのかわかりませんが、ウグイスカグラの次回作、楽しみに待っていようと思います。