少しづつ方向転換し始めてきた感がした作品。前情報から新本シリーズ並みのバカゲーかと思ったら結構シリアス要素も強い部分があり個人的にはいい意味で裏切られたという感じ。ただ、中途半端さがある
だんだん新本シリーズみたいなぶっ飛んだバカゲー極振りステータスは抜けてきた感じがあります。LOVERECの最後の終わり方から若干兆しがあった気はするけど。
ただルートによって結構シリアス方面飛んで行ったり、ぶっ飛んでない程度のキャラゲーだったり、ルートによって方向性がばらばらな感じと、ルート内でもそのあたりが若干アンバランスという感じもする。
ただ、どの方面でもAlcotらしさはあふれてるし、方向性模索中のAlcotらしい作品といった感じはする。
--------
攻略順は
真理->美命->リコ->アイリス
純粋に委員長苦手目のキャラ臭するから最初に終わらせてアイリス最後にやっときたさあったのと、
某攻略サイトのルートの1カ所目のセーブ場所でアイリス・リコと真理・美命で別れてたからこんな感じ。
この文章1ルート終わることに書いているので、直後直前でいっていることが違うとか、同じことさっきも書いたよねっていうのはあると思います。
評価は
美命>=アイリス>>>>>>リコ>>>>>>>真理
詳細は後述。
アイリスに関しては最後の最後が割とすべてといった感じはあるので、総合的に見れば美命のほうが良かったと思います。
ただし攻略順は"""最後にはアイリス""""でいいと思います。
おススメは
真理->リコ->美命->アイリス
共通
いつもと比べてバカ要素ある程度抑えめのAlcotキャラゲー。新本シリーズがぶっ飛びすぎてた説はある
OPとかHPの情報からしてもっとぶっ飛んでるかと思ったけどおとなしめで、個別からここからが本当の(ryとなると思ってました。
実際のところ個別に入ってみると…
-----------
真理
適度にだれない程度いちゃいちゃしながらの進行。
終わりの方は割とそれでいいのかってくらいさっくり終わってる感じはある(落ちた神のアレ)。
エピローグまでいい感じの流れで持って行ってそこでも〆てるのでいいんじゃないかって感じはする。
ただ、さっくりその辺やってるのと、いちゃいちゃも自分がだらけない程度の分量ということで物足りなさを感じる人はいると思う。
キャラ自体は若干苦手目のタイプ。
あと真理さんのお部屋にあるあの某トウキョーなんとかプロジェクトの猫のぬいぐるみっぽいの僕もほしいです。
----------
美命
久々にAlcotもやればできるじゃないって思いました。
正直委員長の感触からして多少シリアス方面で進んでいくとは思っていたけどここまでがっつり行くとは思わなかった。
最後の公園での美命の感じとか"これだよ、これがAlcotのシリアスだよ"とか思いながら正直やってました。
是非Alcotにはこれからもこんな感じの方向性で個人的には進んでいってほしいと思います。
ただ、後半はかなりシリアスだが、最近の作品ほどではないけどルートの最初の方は相変わらずのギャグ感はあるので若干アンバランスさはあるかもしれない(新本シリーズほど極端なものはないが)。
脳死で読むキャラゲーバカゲー求めてた人だと若干話重いところあるのと、シリアス求めてる人だと前半はもしかしたら退屈かもしれない。
特に新本シリーズ入ってからクロデを除いてバカゲー極振りで進んできた節があるので、それを求めてた人は絶対いると思う(RECの最後辺りで若干方向転換の兆しは見えたけど)
若干笑い要素が強い部分もあるシリアス寄りのキャラゲー、ただ若干アンバランス感はするといった感覚。
キャラは最初この手のキャラそこまで好きなタイプではない(嫌いでもない)って思ってたけど進めてみるとかなりいいキャラ。
ピンク髪キャラは淫乱ピンクとか言われること結構多い気はするけど、時々見る良ピンク髪ってキャラだと思います。
サブキャラー'sもいい人たちばかりですねアニキ。
-----------
リコ
褐色系淫乱ロリやべぇって思ってたら純粋なタイプのキャラだった。発言がアレなのは変わりはないけど。
すごいヒトミ(出:REC)っぽい雰囲気のあるキャラだなぁとは思った。
キャラゲーらしいシナリオといった感じ。甘さもほどほど最後のバトル的要素もAlcotっぽいやつ。
半ばあたりが若干弱くて微妙にだれてしまった部分はあるが、それも含めてといった感じ。
ただやはり甘々感はちょっと弱めな感じはする。個人的には甘すぎるとすごい勢いでだれるのでこのくらいで構わんですが。
-----------
アイリス
ロリバアア、妹、母…etcなんだこの多属性持ちのキャラクターは。
でもめちゃくちゃ可愛い。ロリババア最高だ。
素晴らしき愛といった感じ。
全体的に甘々の印象は強いが、最後はきっちり〆てる。
この終わり方からのこのED曲と写真流れていく感じはぐっとくるし最高(語彙力がない)
ただ、本当に最後だけといった感じで、そこまでは全体甘々かなり強めの感じがあったので、最後そういう方向飛んで行くんかってなりました。
美命ルートでも同じこと書いたけど、特にこっちだとなおさらその終わり方はマジかってなると思うし、美命ほどシリアスが短時間に集中してるはずないのでだれる人はダレるルート。
終わり方含めこのルートが正規みたいなところもあるので、甘々さ控えめでもうちょっとシリアスにしてほしかったと思います。
---------
総合
バカゲーにもどるにしろいちゃらぶ甘々ゲーにするにしろもうちょっと方向性を定めてほしかった作品。
いっそのこと二部構成にして1部で甘々にして2部でシリアスにやっていくという感じでやっていくのも悪くなかったんじゃないかなぁと思います。
EDやキャラなど各種要素は十分いいので、今回の作品の噂とかその辺見てでもいいので固めてくれればなぁと思います。
自分個人としては新本シリーズのようなバカゲー要素極振りゲーよかこういったちょっとシリアス感強めな感じでいった方が好みです。
ルートの評価的には美命が一番上ですけど終わり方というかテーマというかそういった意味ではアイリスが一番好み。
----
LOVERECに続き今作も西園寺さんが出た記憶がないので、もうでないんですかね…。クロデまで長い間ありがとう
R.I.P 西園寺
あと、それなの使い方部分部分雑過ぎてさすがに笑う。