雰囲気はかなり良い。終盤もそれを壊さずしっかり締めれている。ただ、一部ルートが残念なのはともかくとして、サブキャラや舞台周りの設定がほとんど触れられずブラックボックスになってる、物足りなさを感じてしまう。まさになり損ねた名作って感じ。
某2ルートが足引っ張ってこれだけどそれ除けばもう+3,4点はしたい。
もうちょっと丁寧に設定作っていけばよかったと思う。
プロローグの雰囲気の時点でかなり期待してたけど、その雰囲気は軸として崩さないで進めていったと思う。
日常パート部はもちろんいい感じに明るく出てますよ。
サブキャラ勢もかなりいいキャラも多くて最近やってたの不快キャラ多すぎないって思うレベル。アブリルや夏乃は若干苦手目だったけどそこまで自分はきつくなかった。一部のシーンさすがに感じることあったけど。
あとはゲーム発起動直後の部分のところ音声出てる間BGM音量下がるのはいいけど、露骨に切れ目がわかるのはどうにかしたほうがいいと思った。
-------------
>個別
ここに書いた順に攻略。ちょうど面白くなっていく順でよかったと思った。
アキはルートロックかかってるから別としてもフユはアキの前にやるのがいいと思う。あと2人はどっちでも。
あれから~経ったみたいなので時間飛ばされるのがちょくちょくあるけど、それでいい感じにだらだらを飛ばせてる一方で飛ばしすぎでしょって部分とか、それのせいでみたいなのはある。
追加系のシナリオは全部Hシーンなのでプレイは任意といった感じ。
どうせならこの辺に各キャラの昔話的なの挟んできてくれればよかったんだけどなぁって感じ。アキルート終了までロックかけて。
メインキャラ勢はともかく、サブキャラ勢は能力は出すものの、そのあたりの話ほぼノータッチだったので、独立したショートシナリオで、学園に来るちょっと前~来る辺り描いてほしかった。
特に、個人的には北山先生がすごい気になる。
>アブリル
立ち上がり部分まではまだ普通という感じで序盤の雰囲気もあったのでまだ期待してた。
その後がだらだらパートやって何事もなく進んで終わりといった感じ。正直微妙にだれた部分なくもない。
それでいながら、かなり長い時間ぶっ飛ばしてて特に何もないって感じがあって正直扱いがアレだなぁとは思った(アキルートでもちょっとね)
正直北山先生の改心させた云々もそのあたりの生活全部とんでるし何も思うところない。あのランチタイムだけでさすがに
若干アブリルルートやった感あるものの、よくあるキャラゲーの誰のルートにも入れず、平凡な日々を過ごしてる-完-みたいなやつをやった気分になった。そういうエンド最近見ないけど。
>夏乃
ランチタイムでもアズマさん普通に理性的だったしランチタイムの影響力とかそのあたりの設定雑すぎでは。
最後の部分は正直若干だれてた感がなくもない。別れが近いから短い時間だけどいろいろ野郎的なのは、もうちょっといろいろ出来事あるタイプのシナリオだからこそって個人的には思ってる。
最初のランチタイムでの魔女との遭遇がアブリル同様やっぱりピーク。ただこっちは立ち上がりって感じではなく一度しっかり締めれてる感じはあるので全然こっちの方がいい。
バッドルートはやっと魔女らしさを感じるような部分だったのでさらっと見ておくとはいいと思う。
どうでもいいけど、Hシーンの時夏乃の胸他の時より大きくなってるんじゃないかって思うんですがどうですか。
>フユ
北山先生の声エコーかかったような感じの場所が一か所ある。急に心にでも直接語りかけたんじゃないかって思ったよ。
録音ミス音声入れてしまったのだと思うけど残念ながらパッチあてても残る。発売日から3年くらたってるし一生このままなんだ。
内容は、他と違って最後の方までしっかりしてたし結構よかったと思う。
願いとかその辺の設定周りも他と比べてよりしっかりからめながらって感じで、構成も良かったのでここまで2ルートが雑に感じるレベル。
最後の方結構核心部のさわりっぽいところあったし、そういう意味で攻略順最後でよかった。中途半端にヒント出るからオズの写本とかそういうものだと思ってたのが割と重要だよって出されるともやもやするーってなるタイプの人なので尚更。
>アキ
西野先生のパジャマ姿めっちゃ可愛くない?(小動物的な意味で)
さすがルートロックしただけのことはある。
終章以降はさすがにシリアスかなり多いが、そのつなぎの部分ちょっとした和みパートもあるしそれを入れすぎてないしバランスはいいと思う。
アキ単体としてもいいが、そこにきっちり他のキャラたちの願いの話と絡めて終わらせて、なかなか見ない良エンドだと僕は思います。
学生時代の止めるための晴彦と戦う所も(カットされてるけど)どういう気持ちでやったかって考えるとちょっと来るものあった。
そっからエピローグまで雰囲気を崩すことなくしっかり終わらせてるのでそこ含めても完璧。
ただ、ここまで気になってきてこの辺で解明されるかなぁってのが最後まで終わらせてみると実は気になってるところが、ここ設定雑すぎない?ってのが見えてしまう。話じゃなくて設定とかベース部分が雑ってことだと思う。
※アブリルで書いたアブリルの扱いの話。
アキ「先生たちの季節だね。」(割いてる桜を見ながら
一応春の立ち位置アブリルなのに先生という中核キャラに奪われてる感じが熱い。
----------------------
>個人的に雑に感じた設定周りとかなんか
一部僕の理解度の問題があると思います。主に魔女学園関連。
他のメインキャラに比べてアキの力がThe魔女みたいな感じでメインとはいえ優遇され過ぎでは。
アブリルは普通の人って感じがしてしまうし(戦闘能力も多少高そうだけどフユいるしね)、
夏乃は確かに謎技術持ってたけど魔女っていう感じはなんかしなかった(個人的偏見。アズマさんの見ちゃうと尚更ね)
フユも戦闘技術はめっちゃ高いけど、特別な能力って感じではないし、
現魔女勢はまさにって感じだったけど。
そもそも魔女学園設定が、ランチタイムの魔女周りの理性が~のあたりの設定と事実辺りから結構雑な感じしてたけど、終章で更に雑な感じが見えた。
今回は4人、魔女もそれと同様の世界があるからこれで成り立っているけど、それ以前(アズマさんの時とか)リンクとか何人来てたのかとかその辺りどうなってたのか気になる。
魔女はその辺で気になるけど、学園はそういうものって思うしかないって感じ。
多少設定わかったもののほとんどがブラックボックスのままだしどうしようもない。
この辺りもあるから、追加シナリオ部はHシーンじゃなくてサブキャラ勢のまじめな話ちょっと語ってほしかったと思う。
そもそも、アズマさん願い云々とかじゃなくて危険判断で引っ張ってこられたのに卒業どうするつもりなんだとか正直思いました。
----------------------------
>デザインとかその辺周り
雰囲気最高。曲もかなりいいしこの辺の評価はかなり高い。特にシリアスパート系で流れるようなBGMはかなり良い雰囲気だしてるし好き。それにこの雰囲気でこの感じのEDは完璧でしょ。
服装の話でいえばエロゲだから男性陣はともかくとして、ミナミ先生だけパジャマ姿ないのはハブられてるって感じがして申し訳ないけどちょっと笑ってしまった。
きっと追加されたところで出るでしょって思ったけど、最後まで出なかったときちょっとウこんでしまった。ミナミ先生スキーではないけど一人だけないのはねって感じ。理事長の姿分の立ち絵のせいで犠牲になったと考えておく。
--------------------------
>システムとか
メニューバーから直設定触れるけど、Theシステムって感じのやつで、Theエロゲのシステム画面を開くのとかセーブするのがほんとに微妙だけど手間には感じる。僕は右クリックメニュー表示派です。
あとED終了後に表示されるCG流れでクリックして飛んでしまったりってのがあるんで、初回だけあそこ飛ばないようにしてくれ。
どうでもいいけど、仮想フルスクでやってた某ネトゲ中にこれ起動したら某ネトゲの方がAltTabで切り替えないと反応しなくなる謎干渉がある。
それに、修正されてないあたり、こっちも多分某ネトゲの干渉だろうけど、オリジナルカーソルは移動時になぜか点滅して邪魔くさいのでシステムカーソルになりました。ただ、オリジナルカーソル設定にしてもウィンドウ枠やメニューバー上はシステムカーソルに戻すべきだと思う。
--------------
まとめ
雰囲気や終わり方とか外側の部分の出来はかなり良かった。
シナリオ面でいえばアブリルとか夏乃がしっかりしてればもっとよかった。
ただ設定とか基礎部分が雑だから、物足りない感じはしてしまう。
特に物語の核心部にあたる、学園の設定がそもそもブラックボックス過ぎるし、魔女勢の情報がまばらすぎてもやもや感は否めない。特にアブリルとか北山さんの話もっとからめながらやってけば方向性は若干変わる気はするものの全然よくなったと思う。
これに衆力されないなら、蛇足にはなると思うけどFDで先生卒業させる感じのシナリオで出しつつその辺りの情報出してく感じの作品あっても良かったレベル。
そもそもこのシリーズ?の企画なんか凍結だから爆散した記憶があったのでその影響出てるのかは知らないけどたぶん関係ない。
もしこれが影響で出るはずのFDが出なくてこの辺りの設定の情報出てなかったら本当勿体ない。
これだけでも細かいこと気にしないなら十分良作品。おすすめはできるレベル。