大体いつものAlcot。ルイ様かわいすぎて吐血しそうだったけど個別ルートのイチャラブの甘々感強すぎ
西園寺さんがパンダでちらっと出てきただけだったのが立派なサブキャラに戻ってきたよ!やったね
鬼ごっこ、幼なじみ辺りやっておくと数カ所ニヤニヤできる。と言うか多分同じ世界
(鬼ごっこの方はこーたろーの出身地の話でもしかして程度)
ガーディアン設定辺りはまんま幼なじみのやつなのでやっているとその辺りの理解が早い。
特にあのヒーローどう考えてもどこかの元大統領じゃないですかーやだー。
これの前にやったAlcot作品がエンゲージリンクスなので一気にバカ度と言うかネタ度に加速してるのがよくわかる。
大体幼なじみでぶっ壊れたと思って鬼ごっこでましになったと思ったら、主に選択肢とかその辺りでさらにそっち方面での加速。パロネタ嵐の再来。
全体的にはバカゲーなのでこの辺りで好みは別れると思う。
全体的なシナリオの話。
大体どのルートも似たような感じ。
いちゃらぶシリアス混ぜたりして最後に微妙に熱い展開の流れ。言うまでもなくいつものAlcot
いちゃラブは若干甘すぎと感じたとこが少し。鬼ごっことかあのへんと比べるとだいぶマシというか普通に感じる。
ただ、ルイ様はもともと甘々感あふれるキャラだけあって個別の甘々感が相乗されてきつかった。(ちょっとスキップした)
個別いちゃラブではなく日常パートでの甘さくらいが個人的には良かった。
ただルイ様自体はものすごく可愛くてもうね。
ということを行っておきながら個人的にはルイ様を最後にしておくことをおすすめしていきたい。
なんだかんだ一番確信に触れる部分だし個別の中では一番面白かったと思う。
なお、雰囲気としては近未来感が強い。
現代技術だと無理なようなちょっと憧れるような設定が結構多いのと、
CGの都会的な感じと明るめの色合い?やBGM(特にタイトルでのやつ)からなんかそんな雰囲気を感じた。
全体的に普通の背景CGなんだろうけ多分舞台が(行ったことないからイメージだけど)アキバとか特に発展してそうなところだからかもしれない。
設定云々は若干活用しきれてない気がした。
せっかく特典のヒーローカード見る感じそこそこ設定できてるのだから、立ち絵なしでもいいからニュースとかの合間に
○○がこんなかんじのことをしていました。みたいな感じで一応ヒーローは色々活動してますよ!
的な感じのことがあってこの世界にヒーローそこそこ馴染んでるみたいなことがもうちょっと見れたらなぁと個人的な。
気にならない人のほうが多そうだけど。
いつものまとめ的なの
バカゲーいちゃラブゲー大体いつものAlcot
キャラゲーとしては悪くはないと思う。相変わらずのくっそ甘い感じがあるのでいちゃラブ大好きな人はどうぞ。
特に鬼ごっこ、幼なじみ辺りの主にいちゃラブパートがあったなら結構楽しめるんじゃないかと思う。
P.Sそういえば某ルートのメイデンvs西園寺さんの結末あれ結局すっ飛ばされたね。えってなったね