面白い作品だがやけに手抜きが目に付いた
皆さんがおっしゃるとおり「ルナゲー」なのは間違いないです、ですがその中でも手抜きというか納得行かない部分を感じてしまったのでマイナスの部分をあえて上げていきます。
●湊√
Hシーン手を抜きすぎです、ハクオロさん思い出しました。
●瑞穂√
当初、男性恐怖症の女の子が主人公にだけ懐くというシチュは楽しめたのですが終わってみると最低のシナリオでした。
端的に言うと「設定がボロボロ」主人公・瑞穂に関連する家の力関係や両親や親族との確執、本質となる瑞穂に課せられたキャラ設定などが目も当てられないほどの破綻をしてくれます。
●ルナ√
このゲームはほぼこのルートの点数といっても過言ではありません、このルートだけで出していたら評価は間違いなく上になって居たと思います。
ルナの主人公に対する愛情(優しさ)はとても強く美しく感じられ遺憾なくその魅力を発揮しているシナリオだと思いました。
ですがどうしても気になってしまった部分、それは瑞穂・ルナ、2人共に言えるのですが、2人の愛情は「遊星(男Ver)を愛している」のではなく【朝日(女ver)を愛しているので遊星も好き】と強く表現されてしまっている部分にあります。
おそらく遊星としてのイベントが少ないことにも起因していると思います。イベント全てが朝日主体で進行しており遊星への愛情を示すイベントがほぼ後半のHシーンのみといった状況です。
勿論朝日であったからこそ、そのイベントは心に響いたのも事実ですがもう少し遊星に対するイベントを増やし心を通わせるイベントを作っておけば「遊星はおまけなんじゃないか?」と思う事もなかったと思います。