正義ってまあ、人それぞれだよね……しみじみ。
これが正義の味方のやることかよ!
……などと言い始めるとなんか総叩きっぽく見えますが、そこそこ楽しめました。
テンポもいいし、キャラのかけあいも面白い。
熱血シーンや戦闘はちゃんと燃えるし、格好いい台詞も言っている。
……なんですが、正義の味方の物語にしては、どうにも気になる部分が多かったのは確かです。
以後、ネタバレ満載なのでその辺はお覚悟を。
【零の章】
小学生からいきなり電激ストライカーになってたのを最初に見せられたのは正直ちょっと冷めた感じでいやでした。
なんというか既にオチを知っている物語を知らない振りをして見せられているようで、時々白々しく感じてしまうんですよね。
せっかく面白いかけあいでも。
で、問題はラスト。
はるながストライカーになりますが、あっさりお亡くなりに。
出番そんだけ!? 本当に少ない。
あまりにも惜しい。
あと、零の思考がどうにも気に入らない。
小学生のヤマトの記憶を、ミラーを倒して回収しなければ自分達が消滅するから戦うわけですよ。
……それって「俺達は死にたくない! だからお前は想像主だから死んでくれ!」ってことでしょ?
いくらミラーが暴走して危険な存在になって、それを倒したから悪を倒したように見えても、やってることは正義ではなくて生きる為の悪あがきですよ!?
それが悪いとは言いませんが、「正義の味方」のやることじゃねぇっす。
せめて、ミラーの暴走を止め、これから俺と一緒に電激ストライカーとして生きていくんだ!
とか言って融合エンドなら分かるんですが。
まぁ、融合なんかしたら多分契約違反とか言われて消えそうですが。
……でも、そもそも思い出コレクターのミスなので、責任とって不問にしろとか言ったら聞いてくれそうな気がします。
特例まみれだし、あの人。
なにせ、こちらの不手際で起きたことだから、死んだはるなを復活させるくらいですからね。
あとはラストバトルの会話が酷かった。
小学生ヤマトは「僕がヒーローなんだ! 僕は死にたくない」
と駄々をこねます。
それはヒーローの言うことじゃないだろ……まあ、小学生らしいと言えばらしいんですが。
それに対して零も「お前はヒーローなんかじゃない!」と一蹴です。
容赦ないです。
小学生相手に「自分の
お前のやってることもヒーローとは言えないけどね……はたから見てたらヒーローに見えるだろうけど。
【天の章】
前半は同じだったので駆け足で。
個別からは好みのキャラだったさやかがわりと頑張ってくれるので楽しかった……はず。
途中、ストライカーユニットがぶっ壊れてさやかと一緒に捕らえられるんですが、当然ユニット壊れてるんで脱出出来なくて凹むんですよ。
「もうだめだ。ここから脱出出来ない」
諦め早いな!
「さっき守ってくれるって言ったのに、武器が無くなったら守れなくなるの?あんたのあの言葉はその程度だったってこと?」
さやかも容赦しません。
これで復活するんだから男なんてみんなバカです。
ええ、俺もバカだから大好きです、もっと罵倒して!
……じゃない、さやかは何も出来ないくせにその罵倒は酷いと思います。
もうちょっとなんか他に言いよう無かったのかしら(喜んでたくせに文句言うな
まあ、漫画の存在を元に計画を立てて零を追い込むとか、美味しいシーンは満載で楽しかったです。
盛り上がり方は半端ない。
……最後に来るまでは。
まあ、零の章の小学生ヤマトはぶっちゃけDQNだったのに、天の章ではミラーに交渉を持ちかけたりといきなり知能上がってます。
お前それでも小学生かよ。
話の都合仕方ないんですけど、どっちかというと零のDQNぶりがおかしかった気がします。
後の話を盛り上げる為にわざと悪者にされた感があってもやもやします。
……閑話休題。
ストライカー天(新しい方)が出て来た時は待ってました!
と思ったんですが……いきなりなんか巨大ロボ動かしはじめましたよ?
しかもあっさり取られるし。
バカかお前! 鉄人28号(古い方)だって歌ってるじゃないか! 「敵に渡すな大事なリモコン」って!
……まあ、そのツッコミは開発側の罠だと思います。
まんまとやられました。思惑通り突っ込んだんだと思います。
でも、その後、実は大天に親父の意思が残っていて話を片付けてくれます。
……いや、あんたが倒しちゃだめでしょ?
零も天もなんだったの?
最後盛り上げるとこまで盛り上げて、おいしいところはあんたが持っていくの?
そりゃないでしょ……。
あと、なんで金棒なんですかね。
もうちょっと格好いい武器はなかったんでしょうか。
まあ、そこは個人的趣味の問題ですけど。
脳天に金棒ぶっさして操作とかちょっと尋常じゃないと思います。
もうちょっと格好良くしようよ、こういうのでなければアホっぽくて出来ないとはいえ。
……と思ったのも多分自分の趣味の問題だと思います、はい。
【空の章】
いろいろツッコミどころが多かった前の2章を片付けてくれるのかと思いきや、いきなり続きです。
どうも天の続きくさいです。
すごくいやな予感がしますけど……まあ、また長い共通を見せられるのもアレなんでいいかと。
ただ、盛り上げるだけ盛り上げといて途中ひっかかったり最後の締め方が気に入らなかったので警戒してたわけですが……。
予想通りやられました。
ミラーが親父と対面した時の罵倒っぷりがひどい。
「お前なんかくたばっちまえ!」とか言い出します。
熱血ヒーロー漫画を描いた人にこんな罵声を浴びせられるって、いくら相手が悪役でもちょっと傷つきます。
こんな人が描いてたのかよ……と。
まあ、すぐにフォロー入りますけどね。
優しくなれば今までの罪を水に流せたことになるわけじゃないと思います……いつまでもひきずるのもどうよと言われれば否定出来ませんが。
そしてカーチス復活の辺りがまた酷い。
思い出コレクターの力って本人の記憶いらないのかと。
署名さえすればいいなんて、ちょっと都合良すぎるなぁと。
話を悲劇的にして盛り上げる為だったとは思うんですが、自分がパワーアップするために、無理矢理署名させた春奈の楽しい思い出を差し出すのがアリの契約って、それはどうなんでしょうね……。
なんかもやもやします。無理矢理書かせるだけでいいのなら、ぶっちゃけ部下100人に書かせてもいいじゃんと。
対価の悲劇性が一気に下がった気がしました。
まあ、零の章でも、親父が対価払ってはるなが電激ストライカーになってましたけど。
あれは親父が望んで契約してましたしね……ちょっとこれとは違う気がします。
まあ、そこはもう諦めるとしてもですね……カーチス倒した後思い出コレクターのやりとりがまた酷い。
ミラーと話していた時は「契約解除は無理! だって既に怒ったことだから」と思い出を返すことは拒否しますが、その後に漫画のヤマトが「契約は破棄だ、漫画の世界に戻してくれ」については特例を認めるという……なんでやねん。
さっきのはだめでもこっちはええんかいと。
さすが思い出コレクター。
思い出を落としても自分で責任を取らなかったり、サービス業だからとさじ加減でいろいろ特例を認めてくれます。
というか、特例を何度も見せると大盤振る舞いなイメージがしてありがたみがあんまりないんですけど。
話の都合ってステキね……。
ヤマトは消えゆく中、死んだ結城ヤマトの記憶を貰って復活した春奈に「ああ、幸せになっ!!」とか言って消えていきます。
いや、無理だろ!
さっき自分の好きな人が目の前で死んだんだぞ!
約束は守ったけど、ヒーローっぽく格好よくお亡くなりになったんだぞ!
幸せになれると思いきや、目の前でいなくなってるやん!
AIRでようやく一緒に暮らせると思った途端に目の前でゴールされた晴子さん並の衝撃!
死んだ方にとっては良くても、生き残った方がそれで幸せだとでも?
「ふざけんな!」と叫びたくなるのは俺だけなんでしょうか。
そしてエンディングを迎えた後、個人的にはこうなるんじゃないかと思っていた展開がありました。
小学生結城ヤマトは電激ストライカーという願いを叶えてもらい、ストライカー零になった。
でもそれはヤマトの身体を零が借りてるだけだと。
零がいなくなれば、抜け殻のヤマトの身体が残り、その抜け殻になったヤマトと、春奈は一緒に生きていく。
「これからは一緒に思い出を紡いで行こうね」なんていいながら。
と思ったら、ヤマトは戻ってきませんでした。
それってことは、願いが叶った瞬間、小学生結城ヤマトはお亡くなりになってたんですね。
……ひどくね?
零の章では消滅したはるなを思い出コレクターが特例で復活させてくれましたが、空の章では死んだミラーは復活しないし、結城ヤマトは漫画の世界に帰って春奈1人っすよ?
はるなもさやかも当然消えて、残ってる友達誰もいないんですけど?
結城家に居候してますけど、それで本当に大団円なの?
正義の味方の物語とは言ってますが、なんというか変なところで王道を外している気がしました。
零の章でカード切っちゃったからまたそのオチは使えない、って言うなら、むしろ天の章でカードを切るべきだったんじゃないかと。
あと、このゲームで唯一、ストライカーが変身するシーンがあるんですが……ストライカー天「だけ」
しかも立ち絵が切り替わって「ストライカー天!」って言うだけ。
しかもちょっと声の張りが足りない……。
変身するならせめて変身アニメほしかったな……こんなちゃちいのじゃなくて。
まあ、そう言い出すと他のキャラも欲しくなって破綻しそうですが。
だったら見せないで欲しかったです……。
まあ、その割に、零が装備とコートとマフラーを誰かさんに貸したりしますが。
脱着可能なんだ!?
個別にはそんな感じで。
エクストラストーリーも見ましたが、エロシーンが足りないから追加しました。
甘々な2人をご覧下さい的な感じなので、まあ気にしない方向で。
ぶっちゃけエロシーン目的で買ってなかっ(以下検閲
文句ばっかり書いてますが、実際のところ楽しめたのも事実です。
面白いところは多かったし、お約束のところも多かった。
アニメの部分も結構いいシーンが多かったし、話のテンポが良くて楽しかったです。
……時々喋りや地の文が変に砕けてるところがあったのが気になりましたけど。
結局、自分の期待値が高すぎたせいで残念な部分が目立った感じでしたが、変なところを気にしなければ面白いと思います、はい。
ちなみに、個人的にはそんなに短くは感じませんでした。
むしろこれを長くすると、よけいな話が入ってだれる気がします。
最後に……電激ストライカーのキャラがいなくなっても、あいつらと対等に渡り合ってたジャックがいる時点で、世界はやばいと思います。
つか、あいつだけ規格外なのに漫画のキャラじゃないってなんなのよ……。