ErogameScape -エロゲー批評空間-

namagoburin1さんの紅蓮に染まる銀のロザリオの長文感想

ユーザー
namagoburin1
ゲーム
紅蓮に染まる銀のロザリオ
ブランド
F&C HARDCOVER
得点
50
参照数
617

一言コメント

期待した私が馬鹿だった

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

発売前は、かなり大きく扱われていたイメージがあった。しかし、その実態は…
別の作品の話だが、「クトゥルー神話の関わってくる探偵物で、容疑者の中にあきらかにクトゥルー神話に造詣の深そうなやつがいる」という展開があったが、それをいっそう酷くした感じがする。

以下、昔のメモ

かつて三大PCゲームメーカーと呼ばれた一角《F&C》と、[D.C.][水夏]などの人気作を出している《サーカス》が夢のコラボで送る作品。
 さらには「伝説の、探偵モノ作品[EVEシリーズ]と同じザッピング作品」とか「《F&C》は[EVEシリーズ最新作[EVE~new generation~]にも関わっている」とか、恐ろしいほどの前評判&期待感だった作品。

 本当にもう、これだけ期待されてどうしてこの程度の出来で発売したのかスタッフの正気が疑われる。

部長ルートは主にレズキャラが。
探偵ルートは主に探偵に「抱いて」と来るキャラが、それぞれやたらと多い。
Hシーンの多さに関しては元々探偵モノのためにあまり気にならないが、
『部長ルートは部長視点の為に部長の声が無く、せっかくのレズシーンの意味が半減している』
『ザッピングシステムそのものの質が悪い』
『推理の根幹が半ば妄想に近いものがあり、真面目に推理するとバカをみる』
『ガンシューティングは、相手を撃っても別に攻撃を止める訳ではないので、HP差による力負けがかなり多い。ラスボスに至っては倒すのに早くても六〇秒位掛かるが、七割強の可能性でこっちが四〇秒以内に殺される』

「唐突なHシーンと、ろくに調べもせずの独りよがりの妄想、さらに意味不明な謎解きシーンと、高難易度の銃撃シーンがあれば、それが探偵モノだろ!」
と言わんばかりの実質半日で終わる作品。