戦極姫6騒動の後で出来が心配だったが…
数少ない三国志の女人化ゲーム最新作
姉妹作ともいえる戦極姫シリーズ最新作の戦極姫6のあまりにもの酷さから毎作購入していたけど
今回はどうするか本気で迷ったが思い切って購入
(前作曹操ルートの最後が個人的に大分こたえたというのもある)
【シナリオ】
2が個人的には最高だったがそれに次ぐ内容。
特に袁紹ルート。すばらしかった。ダメ武将からの成長過程がよく描けていたと思う。
絵的にあんま好みではなかった袁紹だったがシナリオのおかげで好きになった。
そして…夏侯惇姐さん最高でしたw曹操も今回はハッピーそうで何より。
【SLGパート】
システム的には前作をちょっと改良した程度。操作性も若干改善はされたが戦極姫6には
及ばないなといった印象。それでもまぁ三極姫だしwみたいな感じで個人的には許せた。
アーキテクトの数が3強化版に比べてかなり少なくなり武将ごとの個人差があまりつけれなくなった事も
個人的にはちょっときつい。アーキテクト画面で他武将に移る際いちいち武将情報まで戻らないといけない
ところも作業量が増えてテンポが悪くなる。
そして3の時も言ったのだがこのゲーム周回必須のゲームであり今回に至っては8ルートもある。
(多いに越したことはないんだが)
にもかかわらず周回要素(引継ぎプレイ、周回特典など)がまったくない。戦極姫ではこれは常に実装してるのにどうしてこっちには実装しなのかと常々思う。(再現で負けバトルとかあるからかもだが)
なので1ルートやり終わっても特に周回プレイの時間短縮は共通テロップスキップのみでSLGパートでは特にメリットがない。なので時間がすごく掛かり前述のもかみ合って人によっては途中で投げ出してしまうかも。
あと難易度がルートによっては簡単モードでやっても詰む人は詰むルートがあったりする。
主人公の衣装が変わる際アーキテクト、兵種がリセットされるため付け直したり兵種変えるのにターン消費したりで手間が掛かる。(能力自体は上がるのでそこはいいんだが)
【ADVパート】
やはり既読のジャンプ機能が欲しかったかな。それくらいw
SLGパートはまだまだ改善点があるが3の酷評からシナリオ面での頑張りがよく見え前述したヒロイン以外も無難にまとめられててよかった。シナリオだけなら90付けてもいいけどSLG部分のやりにくさで-5って感じ。
一新されたイラストも各キャラ可愛くてよかったと思う。男性キャラは軒並み劣化してたが。
数少ない国取りゲーなのでメーカーの今後の努力に期待。次作も多分購入するのでうにさん頑張ってねw