耳にかかりやすく、頭に残りにくいシナリオ。個別終盤は感情を押し出す部分多め。
今回のウィザーズコンプレックス、シナリオは二人体制でどみるとの相性が心配された元長さんを起用してきました。舞台設定はHHGにやや近いところがあり、発売前から比較されることも多かったですが、実際にプレイしてみると全くの別物でした。
個別ルートによりヒロインたちの魔法生徒会大戦に対する思いが異なり、多少の温度差があります。蒼の能力に関しても作品内ではっきりと判明はせず、ルートによっては消失原因がわからない、ということもありシナリオ複数体制の粗さがそこで出たのかな、と思います。
イラストに関しては最近のOasisラインに比べ通常CGが減り、エロCGが増えたのかな、という感じです。某スマホゲーにイラスト提供しないでウィザコンCGを描かんかい。
自分の攻略順はアイリス→鳴→一葉→ほのかでしたがオススメする順番は特にありません。好きな順番で構わないと思います。ただアイリス・鳴(元長氏担当)と一葉・ほのか(近江谷氏担当)ということを踏まえて攻略順を選ぶとバランスよく楽しめるかもしれません。
今作に関しては個々のルートごとに感想は書きません。しかしサブヒロインへの評価は少しだけ書かせていただきたいです。
近年のどみる作品はサブヒロインが不快なことが多い、という意見を多く見かけます。それはなにと比べてでしょうか。2000年代のどみる作品と比べてでしょうか、それとも他社のイチャラブゲーと比べてでしょうか。ただなんにせよどみる作品で「純粋悪」のキャラはいないと思います。今作においては西塔役員が不快という声が多少上がっておりますが、敵対勢力(アイリス√を除く)が嫌味なのはストーリー上仕方ないと思うんですがね・・・アナザーで各キャラやってそれでも気に入らないというならまだしも共通や個別1人だけやって叩いてる連中はエロゲ初心者か?ゆずサガプラまどでもやってろや。ペラペラ紙芝居で充分だろ。二度とどみる作品やんな。
今作は元長氏のシナリオに全体的に合わせていったという印象です。どみるに元長氏の色を加えたという感じよりはそちらの方がしっくりきます。ただ近年のどみるのシナリオにしてはまだまともなシナリオだったかと思います。ここ数年のどみるのシナリオは擁護できないのが続いてたので・・・無印ラインとOasisラインのシナリオの差がなくなってきたように感じます。それが両ラインとも向上して縮まるのが理想ですが現状はOasisラインのシナリオが以前より振るわないという理由で縮まっているのでそこはなんとかしてほしいですね。トゥルーエンドなしもさびしかったですね。学園の心理に踏み込むようなシナリオがあってもよかったような気もします。
機能面で言えば早くセーブスロット拡張機能を復活させてくれとしか言えないです。それ以外の不満は特にないです。120個しかセーブできないのは少なすぎる。
ここ数年のどみる作品の中では頑張っている方だと思いますがはぴねす、カンパネラ、HHG、魔女庭クラスとまではいかないといったところでしょうか。もう少し話を掘り下げてシナリオに厚みを持たせてほしいですね。ほかの皆さんもどみるに望むのはエロの充実とシナリオ強化の二点が主でしょう。自分はエロは今のままでいいので上に挙げた作品と同じくらいのシナリオまで力を戻してほしいと願っています。