ErogameScape -エロゲー批評空間-

moai456さんのアンラベル・トリガーの長文感想

ユーザー
moai456
ゲーム
アンラベル・トリガー
ブランド
Archive
得点
80
参照数
421

一言コメント

物足りなさも感じるけど、面白かったです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

隣国同士での領土紛争や民族対立、それを煽る第三国など昨今の世界情勢もあってなかなか生々しい題材だったけど、それを獣人や吸血人そしてレガシーやノーブルといったファンタジー要素でかなりマイルドな感じに描かれていて全体的にテキストも読みやすく、話もテンポ良く進むので中だるみする事は余り無かったです。
バトル描写についてもテンポ良いので、サクサクと読み進められました。
ただ、テンポ重視なのか話がトントン拍子に進んじゃう事もあるので、もう少し葛藤とか欲しかったかな。
思い切りよすぎだろと・・・
所々、過去の作品のリスペクトというかオマージュが散りばめられているけど、それにより若干先の展開が読めてしまうのは少しマイナスでした。
公式さん(ライターさん)が推奨するレイリ→ソフィア→ミリセントの順で攻略するのが吉でした。

◎レイリルート
ヒュームのヒロイン。彼女が中立特区に来た理由である両親の復習相手についてのお話は割とあっけなく解決してしまったは少し肩透かしでした。あまりにあっけなさ過ぎて後半の伏線になっているのかと思いましたがそんな事無かった。
爆弾テロから時間が経っていないけどバレンタインパーティを始めるのは少し疑問符を浮かべたけど、こういった殺伐とした事件が頻発してて気にしていては日常を過ごせないという現実感も感じました。
レイリの正体がパーカー大統領の関係者っていうのは何となくは察していたけど、主人公がヒュームとヴァンプのハーフであるというのには驚きました。だからお酒あんなに強かったのか・・・でも純粋なヴァンプのシルヴィアさんより強いから関係ないか・・・

◎ソフィアルート
ソフィアについてはかなり冷徹で損得で動き他者を信用しないキャラであったけど、中立特区の面々との交流を経て仲間を信じるといういい意味で成長したヒロインでした。
主人公がノーブルについてはソフィアに取り入る為に記憶を改ざんしたって結構重要なポイントもありましたが、ミリセントのルートでも重要な要素でした。
このルートではレイリのルートで敵対した紗衣奈やナダルと共闘したり、味方だったヘンリエッタと敵対してみんな死んでいってしまうのは戦争のやるせなさを感じました。

◎ミリセントルート
他2人のヒロインを攻略後でなければルートに入れないだけあって、作品の集大成といった感じでした。
ミリセントについてはただただ平和を求める頭花畑のキャラと思っていただけに、彼女の成長、そして皇族としてヴァンプを一人でも多く救いたい、ぶれずに進み続ける姿には好感が持てました。
しかしイカれたマッドサイエンティストさんはそのまま野放し・・・っていうのはちょっともやった。