ErogameScape -エロゲー批評空間-

moai456さんのはじめるセカイの理想論 -goodbye world index-の長文感想

ユーザー
moai456
ゲーム
はじめるセカイの理想論 -goodbye world index-
ブランド
Whirlpool
得点
90
参照数
2217

一言コメント

伝えたい事はシンプルだったと思います。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

かなり回り道をしたけれど、本当の理想の世界はその手の中にあったんだなと。

アンレスやpiecesではTrueありきの各ヒロインの個別ルートでしたが、今作ではTrueルートこそありますが、どの個別ルートの結末も「理想の世界」に繋がっていると改めて感じられて良かったです。
セカイ的な話が少しクドい気もしますが、伝えたい事はシンプルだったと思います。

主人公の能力の「嘘を見抜く」能力については、特にヘルミリアとティアのルートでうまく使われてたと感じました。
嘘が嫌いというか傷つく事を恐れてこの能力を手に入れた主人公だけど、自分についていた嘘には最後仲間達に気づかされたってのは良かったです。
解釈違いならすいません。

共通ルートが猫忍SPINのようなバトル多めで早々にヨル達世界の「敵」との決着が着くので個別ルートが蛇足になるんじゃないかと杞憂してましたが、どのヒロインのルートも共通とはテイストが違いますが、しっかりと描かれて良かったです。シリアス味が少し強めだけれども。
個人的にはヘルミリアのルートとティアのお話が惹き込まれて好きでした。

Hシーンについてもメインヒロインは4回、サブでも2回あり、シチュエーションも多彩ですし、CG、塗りも含めてとても興奮できました。

最後に、いい加減傍観者ぶってる神様には分からセックスをお見舞いしたい気持ちも覚えたり覚えなかったり・・・

以下メモ程度の感想

〇共通ルート 8h程度
異世界に転生してきた救世委員会のメンバーが破滅に瀕した世界を救う・・・という設定からか序盤から「敵」とのバトルやダンジョン探索の描写が多めですね。
キャラ同士の掛け合いの面白さは相変わらずでサクサク読み進める事ができました。
意外と?仲間想いなヘルミリアとイノシシの如く突っ込む脳筋な芋侍ことヒナギクのまったく噛み合わないけど一周回って仲良く見えるコンビが特に好きでした。
最後のヨルとの戦いの時にのクリスタルの意味とかスッキリしない部分もあったど、共通ルートだけでもクライマックス感を覚える位楽しかったです。

〇ヘルミリアルート 5h程度
嘘つき魔王様。
その正体は主人公と同じ世界から召喚された真柴留美
序盤から魔王を名乗る時の真っ赤な嘘判定が可笑しく、ぐーたら引き籠りの設定や尊大な態度など魔王のキャラ付け程度かなと思いきや、それも彼女が抱えていた過去の重さから来ていたのは驚きました。
口は悪くて尊大だけど、どこか仲間想いな所があるなと感じていましたが、主人公の嘘を見抜く能力を告白した時に裏切られたと激怒したのも、過去に自らに差し伸べられたやさしさを裏切り続けたと贖罪からと本当は心優しい子なんだなと思いました。
元の世界に絶望し、このセカイに逃げ込んだ臆病だった留美が主人公や仲間達と過ごす事で成長し、仮初の心地よいセカイを飛び出して主人公の元に駆け付けるところはウルっとしました。

追記:嘘つき王子と悩めるお姫さまの背景絵が出てきたのはちょっと笑いました。
   髪型と髪色から鯨神の真莉音に見える事がちょっとありました。

〇ヒナギクルート 5h程度
芋侍。
いつも自信満々で猪突猛進なサムライキャラ。
共通ルートでのおバカさ全開のパワフルさがとても光るキャラだったので、世界が平和となり自身の存在理由に悩み抜け殻のようになっている姿は当初もやもやを感じました。
でも、あの勇ましい姿は本当は過去に守るべきスイレン姫を守る事が出来ず逃げだした過去の贖罪の為、自身が傷つき苦しむ事を望んでいた仮初の姿だったとは・・・
鬼哭紅蓮の正体は何となく察してましたが、最後のヒナギクとの別れの場面は泣けました。
序盤~中盤にかけて中だるみして少し退屈に感じてましたが、ラストはホント良かったです。
それと制服でのHシーンの体位がちょっと不満でした()

〇ハルカルート 5h程度
ハルカはどこかマイペースだけど感情表現が乏しいこともありヒロインの中では一番印象が薄かったのですが、作中を通じて感情豊かになっていく様子は良かったです。
えっちシーンについては別人かと思うくらい声色が変わっててニッコリ。
能力のマイ・ディア・ファンタズマはとても便利でなんでも出来るけど、それ故の強引さもあったかな。
この能力を使って実験と称して色んな事をやってるのは面白かったけど、ペンギンうんぬんは要らなかった。
最後セカイ系な展開になって少し置いて掘りになったけど、なんだかんだ仲間達とも分かり合え、
人を愛する事、勇気をもって一歩を踏み出すことで前に進むことの大切さを感じました。

〇ティアルート 6h程度
嘘つきシスター。
ファーストインプレッションから嘘まみれでどこかヤバイキャラ感が強かったですし、インチキシスター振りや生徒会長に任してからの暴走っぷりがとても笑えましたが、その正体にはびっくりしました。
絶対的に間違えない強者が導く世界こそが理想の世界だと主人公達と敵対するけど、おそらくティアの理想とする世界の末路はハルカの居た世界の末路というのはなんとも皮肉に感じました。
ブルマHはこれからも繋いでいきたい伝統ですね。