ErogameScape -エロゲー批評空間-

mmmgamesさんの鬼畜王ランスの長文感想

ユーザー
mmmgames
ゲーム
鬼畜王ランス
ブランド
ALICESOFT
得点
100
参照数
563

一言コメント

中世ファンタジーの全てが詰まった歴史的傑作。未だにこれを上回る作品には出会えていない。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

出合いはアリスのフリー配布だったため、発売から相当に後になってからの体験でしたが、間違いなく自分の人生において最も大きく影響を受けた作品です。

一言で言ってしまえば、全部入りです。そう、全部です。いわゆる中世ファンタジーのいろんなネタのほとんど全てがこの作品ですべてやりきられてしまっています。この作品をやった後だと、他の中世ファンタジーモノのほとんどが、この作品の二番煎じであるように感じられてしまう有様です。おかげで最近流行りの異世界転生モノとかほとんど楽しめません(笑)

豪快で俺つえーな主人公、人類に敵対する強大な魔物、一癖も二癖もあり魅力的なキャラクターが揃っている魔人、あらゆる属性に対応できる多種多様なキャラクター、漫画的な強引展開で問題を次々に解決していくストーリー、そして最後は神との対決。中世ファンタジーによくあるネタはほぼ全て網羅していると言って過言ではないでしょう。

そしてシビアでありながら絶妙なラインでバランスの取れたゲームシステムのおかげで、それらが安っぽく感じることなく、生きた要素として感じられます。手間だけはかかる内乱、弱いけど数だけ入る自由都市、とにかくしぶとくて面倒なヘルマン、魔法使い達が非常に厄介なゼス、そして圧倒的な物量と、不死身の胆力で襲ってくる魔人たち。全ての敵勢力は、ゲーム上でもシナリオ設定通りの強さと個性を備えており、ゲーム上とシナリオとの強さの違いに白けてしまうことはありません。

とくに魔人たちはゲーム上でも圧倒的な強さを誇っており、対策がわからないうちは逃げ回るしかないという有様。しかもその強さも行動パターンも弱点も全て異なっており、ただ硬いだけではないというのは特筆すべきことです。せっかく征服した土地を放棄して逃げ回りながらも、魔人達の弱点を探し、イベントを起こし、各個撃破していくのはしびれました。

今となってはさすがに古さは否めませんが、ゲームシステムが独特で、類似作品が少ないおかげで、未経験ならば今遊んだとしても新鮮な感覚を得られるでしょう。是非全ゲーマーにプレイしてもらいたいゲームです。