ErogameScape -エロゲー批評空間-

mirinightさんのGolden Marriageの長文感想

ユーザー
mirinight
ゲーム
Golden Marriage
ブランド
ensemble
得点
65
参照数
1387

一言コメント

marry me ?

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

まず、僕は結婚というテーマが大好きである、ということが前提条件です。

会社の跡継ぎになることを決心した主人公の嫁さん選びがテーマの本作。
魅力的なヒロインたちと結婚できるという未来がしっかり見えているのが個人的にかなり強みだと思いました。実際設定とテーマで僕は買っているわけですし。

シナリオの分岐は文化祭的なイベントでの選択肢によって行われます。最後に気に入ったヒロインとダンスを踊ることによって√に突入します。
とりあえずここで気になるのはダンスを踊る、たったこれだけの行為で誰と結婚するかということが決定されることです。さっきまで平等だったヒロインから一瞬でお嫁さんになってしまいます。
つまり言い換えるのなら、ヒロイン全員が最初から好感度MAXなのでちょっとしたきっかけで簡単に未来が変わってしまうということですね。問題があるとしたら選択肢一つで唐突に世界が変わりすぎるってことぐらいですかね。もうちょっと主人公を巡った何かお話があればなおいいのかなと思いました。そういった面ではシナリオの物足りなさを感じましたが。

さらに逆に考えてみたらなぜヒロインたちがここまで主人公に肩を入れるのか。イケメン、お金持ち、ハイスペック普通に考えてこれだけの性能を持っていて靡かないほうがおかしいのですよね。
CGを見てみると主人公が顔を出してヒロインと一緒にいるものも多いですし、ここでこの物語はお前たちオタクとヒロインが結婚するのではなく主人公とヒロインの物語だと明言されているような気がしました。


テーマ性、キャラクター、システムが素晴らしいものとなっているけれどもやはり少し物足りないのはシナリオでした。話が面白い面白くないは後に書くとして、とりあえずボリューム不足なのが残念でした。各ヒロインの個別√は作品内でいう2話構成となっていますがそんなに長くないです。むしろ一般的なフルプライスのゲームにしては3/5くらいの長さでもっと主人公とヒロインの話が見たかったなというのが正直な気持ちです。

話が面白いと感じるかつまらないと感じるかは完全に好みの問題だと思いました。自称硬派なエロゲーマーさんとか某掲示板、某動画サイトの人たちはものすごい勢いで批判しそうな設定シナリオなのでね(偏見。
僕は主人公がかっこよくてヒロインが可愛くてウェディングドレス姿(見れない子もいるけど)を見ることができただけで大満足ですしね。
いうならば初回特典のエピソード0の話は作品的には重要な話なので期間を設けずにいつでも購入者に読めるようにしたほうがいいと僕は思いました。

最後に marry me ? 
結婚してくれますか?、この作品にぴったりな言葉だと思いました。

僕もキモオタだけれどもこんな魅力的な女の子と結婚したいな(絶対無理。