ErogameScape -エロゲー批評空間-

minoruさんのAngel’s Featherの長文感想

ユーザー
minoru
ゲーム
Angel’s Feather
ブランド
BlueImpact
得点
65
参照数
819

一言コメント

これ、本当はめっちゃくちゃ勿体無いソフトだと思う・・・

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

簡単すぎるRPG部分、でも3Dフィールドは超美麗。
美しすぎるグラフィック、CGの数だって半端じゃなく多い。
・・・が、あのシナリオ、テキストはなんなんでしょ。

初めてモンスターと戦うことになった時のクリスの杏里に放った台詞↓

「お前は後ろでフルートでも吹いてろ!」

・・・なんでそうなるんでしょ。おかしいでしょ。

不自然なシーンのオンパレードで高ぶった気持ちも一気に冷める。
(例・何故か倒した後に、剣道場に現れる直人、など)

情念に関しても説明不足だし、後の方にならないと倒した奴等がまたでてくる仕組みも納得できないし。
(それでも、安っぽさがぬぐえない)

大元の筋になっている話は悪くないんだからもっと細かい所にも気を使ってもらえないと、こっちは置いていかれる一方だよ。

しかも、何で濡れ場になるといきなり音声無しになるんだよ。
なんだそれ、もっかい書いてやる、なんなんだ、そ・れ・は。
制作費不足?。不自然にも程がある、突然の無音にボー然とした・・・。
パートボイスにしても、普通は逆だろ。
日常シーン無音で、濡れ場に声入れるもんだろ。
何だこれ。

この件とシナリオさえ何とかしてくれたら、
誰にでも薦められる(?)名作になったと思った。
もう、このライター使うな。
(後から考えると、シナリオはそんなに悪くないかも。
 テキストと構成がひどいってことなのかな。
 あと、安っぽい9章が痛かった。)



後日、小説を読む。
このライターが手がけたものだった。
櫂視点での展開による序盤は丁寧な作りで良かったが、
後半はゲームと一緒で非常に雑。

後日、ドラマCDを聞く。
あ、駄目だコリャって思った。
シナリオがシナリオじゃない。ただのボーイズラブで終わってた。
ファンタジーな本作の舞台がおざなりで、ボーイズラブが主体だった。

別にボーイズラブを否定する訳じゃないけど、
基盤となるシナリオがあるのにそれを適当にしたら本作の個性はどこに行くのかって話になるのでは……