今やっても面白い。さすが闘神都市といったところか。
ゲームとしてはマップ踏破率が1回ごとに消えてしまう点とエンカウント率の高さ以外は及第点かと。
この敵の遭遇率の高さは某円卓を彷彿とさせる。
システムは古いけど、今やっても問題ないレベル。
移動速度が早く戦闘もさくさく進むので、作業感を感じなかったのがよかった。
個人的に、DALKより闘神都市を推す。
以下どうでもいい余談。
俺は一周目に武具ドラゴンスレイヤーの情報を聞けなくて詰んだ。
というかボウが酒場に存在すらしなかったわけなんだがどういうことなのって、そのときは思っていた。
いくらやってもボウは現れず、ドラゴンスレイヤーも手に入れられず。
ネット検索かけるもヒットせず。
しょうがないから最初からある闘技場敗北後のダンジョン戦闘で勝手にシナリオ進行するバグを使って、
ライピラキを倒して先へ進んだけど、結局7Fのドラゴンの城で詰んだ。
イラ☆
このままEDが見れないのも、もやもやするのでしょうがないから、最初から再スタート。
PC買い替え時にランス6の終盤のセーブデータを紛失して、最初からやり直した俺にとってこのくらい屁でもない。
まあそれでも2回目は正直だるいんで、一周目で使用していなかった幸福の指輪を使用した。
で、幸福の指輪はさすがチートというくらい、反則技だった。
純粋にゲーム楽しみたい人はつけないほうがいいね。
俺も2回やるはめになってなかったら、つけなかったんだけどな。
そんなこんなで進めてたら、1周目に4Fの右上でボウとモーリスのイベントをやり忘れていたことに気付きましたとさ。
どうりでボウが酒場にいないわけだ。
クララのいうことを聞いて、ちゃんと探そうぜ俺。
1周目に俺が費やした10時間弱は何だったのか。
ちなみに2周目は7Fまでマップ把握していて能力もあほみたいに強くなったので、すらすら進んで3時間弱で終わった。
他
・ヤギ女の増援によるドラゴンナイト、バルキリーの必殺技、凶悪ハニーの解放で、全滅するのは常識だよね
・ランスの名前が出てきて胸熱
・まだ魔法でハニーにダメージを与えられることができて時代を感じた
・YORAより闘神親父の方が、断然ラスボス臭がした
・クミコさん意外に影薄
以上
今やっても面白い。今度、2や3もやってみるか。