ErogameScape -エロゲー批評空間-

minorityさんの戦女神VERITAの長文感想

ユーザー
minority
ゲーム
戦女神VERITA
ブランド
エウシュリー
得点
84
参照数
2927

一言コメント

エクリアがクーデレからツンデレになってた罠

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

おかしいな。
幻燐1・2、戦女神2をやってた身としてはエクリアってクーデレだと思ってたんだけどな。

幻燐→幻燐2→戦女神VERITA→戦女神2

というわけ。詳しくすると

幻燐1・2(殺・デレなし)→戦女神VERITA(クーデレ)→戦女神2(クール(デレ済・達観))

ここの殺→クーデレ→達観になる過程を楽しみにしていたわけなんだけど期待してたものと違った。
最初から違和感あったんだけど、声優変わったからかな。
風音さんだとどんなセリフでもツンデレボイスで再生されるな。やっぱエクリアとして定着してたカナリさんがどうにはまってる。
しょうがないけど、ちょっと残念。
幻燐時代からのエクリアを見てきたからイメージと違ってしっくりこなかった。
昔はお気に入りキャラだったんだけど、気づいたらイリーナに目がいってた。

ゲーム部分はいつも通りの秀逸な出来なので問題なし。
今回はZEROと違って一本道ではなくやり込み要素もあったけど、60時間程度でリリィCGの差分以外コンプできた。
アベンド発売前の戦闘飛ばせない幻燐2に比べて、遥かに時間がかからずほどよくコンプできる仕様でよかった。
ただ、2周目のダンジョンスキップは欲しかった。さすがに4~5週目になるとダンジョン移動がめんどくさい。闇ルートの分岐は4章じゃなくて終章で分岐だったらまだ作業感も少なかったんだけどね。

シナリオはいつもより若干薄い。
個人的に鬱や悲劇がもっとあったら厚みが増したと思うけど、つなぎの話だからしょうがない。
それでもZEROに続いて今回も伏線回収が見事で過去作品やってるとニヤニヤできる。
例えば、コア・プレイアデスとかラプシィア・ルンとかシャマーラとかetc。
キャラゲーとしてみても十分満足。
それにしても毎回思うのがアビルースが小物にしか思えない。ラスボスの器ではないし盛り上がりに欠ける。
他にはリウイサイドの出番が少ない。戦女神より幻燐が好きな身としてはそこはかとなく悲しい。
リオーネとかファーミとかシルフィアとかもっと出番が欲しかった。
RPGの仕様だし、年単位のシナリオのため人間族は寿命だからしょうがないけどもう少しなんとかならなかったのかな。
発売前に幻燐キャラの全員集合CGを見て、てっきり使用キャラもわんさかいると思ってしまったよ。
救済措置で2周目からリン、ティファーナ、ラピスが使用可能になるけどシナリオに関わらないから消化不良。
戦女神シリーズだからしかたないけど、幻燐キャラの活躍をもっと見たかったな。闘技場で過去作キャラ達と対戦とかあったら嬉しかったのにな。

以上

次回作は戦女神1・2リメイク、イリーナの魂を探す幻燐3、リフィアと魔人の冒険、サティアと結ばれる戦女神3、完全新作、どれだろうね。
恐らく次はSLGだろうから個人的に幻燐3を期待。どうでもいいけどエクリア問題は解決したから、リウイ主人公の作品が出るとしたら幻燐の姫将軍っていうタイトルじゃなくなるか。