ErogameScape -エロゲー批評空間-

miniminipooさんの穢翼のユースティア ~新装版~の長文感想

ユーザー
miniminipoo
ゲーム
穢翼のユースティア ~新装版~
ブランド
AUGUST
得点
91
参照数
605

一言コメント

ストーリー重視の、剣と魔法(?)のファンタジー物が好き、更に神話や(架空の)宗教観念が入ってるものが好きであれば、お勧めします。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

ファンタジー物というジャンルの中では最高峰の作品の一つではないでしょうか。
完全にストーリーに重点を置いてる作品です。 最後まで考察しながら見入る様に読ませてくれるかと思います。
空に浮いた欧州の中世風の街が舞台となる作品ですが、限られた空間であるものの、物語の進行度合いに合わせて舞台となる街の区画もどんどん変わっていく為、狭苦しさを左程感じない。
雰囲気的には主人公の育ちの境遇故の下品な内容と、一部ヒロイン勢のアッパークラス育ち故の上品な世界がいい感じで混じり合っているのではないだろうか。
個人的にこの作品の強みは、物語に合わせた人間関係が密に描かれており、物語の進行具合で各々キャラの立場や関係が色々と変わるところかと思います。
主人公自身の変わっていく立場に合わせ、周りの人の印象も全く違ったものに見えます。
こういった立場の違い、考え方の異なったヒロイン達であるため、ルート毎の違いもはっきりとしているのがとても好印象です。
ファンタジー世界に欠かせない戦いですが、こちらも十分に詰まっているかと。 各々自分の立場、信念、理想を守るために命懸けで戦います。
BGMも耳に入ってこないようなものではなく、世界観に合った良質なものが流れてます。
残念な点は、Hシーンの大半が本編の一部ではなくオマケで終わってから読むといった仕様になっているところでしょうか。 個人的には余り好きなスタイルではありません。
とはいえ、そもそもオカズとして使える・使う作品かといえばそうではないので、そう考えるとそこまで気にはなりませんが。
又、どれかルートに入るとそのヒロイン以外のヒロインの登場率が格段に落ちるのも少し残念な点でした。
ストーリー重視の、剣と魔法(?)のファンタジー物が好き、更に神話や(架空の)宗教観念が入ってるものが好きであれば、お勧めします。


個人的攻略順は分岐に沿って。

フィオネ・シルヴァリア
ヒロイン勢の中では一番癖の少ない娘ではないかなと。
任務と目的の達成(効率が良いかは別として)を基本最優先に考えて行動する真面目部隊長。
ルート的には4番手、オカズ的には個人的に3番手です。
ルート入らずそのまま進めていくと、終始誤解されたままなのが少し残念ではあった。

エリス・フローラリア
こういう娘って難しいね。癖の強さでは1,2を争う。 プレイ前はビジュアル的には一番好みで気になっていたのですが。
気に食わないことは直ぐに歯に衣着せずに直ぐ言ってくる性格。 ヒロインとしては自分には少し敷居が高すぎます。
オカズ度的には4番手、ルート的好感度は5番手。

コレット&ラヴィリア
ここら辺から舞台が移るので、全体的に雰囲気が変わり新鮮。
コレットも立場上とても癖の強いヒロインかなと。 但し、悪い意味ではない。 
現実では勘弁願いたいが、ゲームだと揺ぎ無く信仰を語るヒロインもたまにはいいですねって思ってしまった。
ラヴィリア良い子で好きですが、単体だと少し印象薄いのでコレットの引き立て役で丁度いいくらいでした。
オカズ的には2番手、ルート的には3番目に好きですかね。

リシア・ド・ノーヴァス・ユーリィ
王女てしての彼女、子供としての彼女で大きく印象が違う、二面性の強いヒロインですね。
金髪ロリッ子が上から目線で接してくるのは堪らないですね。 恥ずかしそうにする表情がかわいい。
ルート的には2番目、オカズとしては一番使えると思いました。

ユースティア・アストレア
本作のメインヒロイン。
メインヒロインだけあって、全てを完結させるルートとなってる。 最後が好きか嫌いで意見は分かれそうですが。
メインヒロインだが、序盤以外はちょくちょく登場するだけであり、正直彼女のルートに入って意外に今まで出番少なかったんだなという事に気づかされる。
生い立ちと性格が相まってか、可愛すぎます。 
オカズとしては一番使えず、ルートとしては一番良かったと思います。

攻略不可な魅力的ヒロインがいないゲームなんてほぼ無いですが、今作でもやはり一部ヒロインより余程気になる攻略不可ヒロインが二人、メルトとシスティナ。 Hシーンさえ用意されてなく残念すぎる。

印象に残ったPOVを3つ選ぶとなると、キャラを取り巻く世界観が良い、ファンタジー、オールクリアに価値あり。