ErogameScape -エロゲー批評空間-

minadukinanokaさんのショコラ ~maid cafe ”curio”~ Re-orderの長文感想

ユーザー
minadukinanoka
ゲーム
ショコラ ~maid cafe ”curio”~ Re-order
ブランド
戯画
得点
80
参照数
413

一言コメント

全体的なクオリティは思ったほど高くないですね。丸戸氏のテキスト&シナリオも悪くはありませんが評判ほどではないと思います。ただ、curioの看板娘と言って良い美里ちゃんはとっても可愛かったです。●絵(良い)●音楽(良い)●シナリオ(良い:キャラで加点)/ネタバレ度:大

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

●絵について
元の作品は2003年4月発売ですが、絵を見た感じではもっと前の作品かと思いました。フルスクリーンにするとかなり色が薄くなってしまい、特に立ち絵は地味な中間色ばかり使っているので見栄えが悪いです。もっと配色を考えるべきだったのではないでしょうか。
ねこにゃん氏の原画は「みずいろ」の頃とは多少変わりましたがなかなか良いですね。特に美里は抜群に可愛いです。逆にすずはあまり可愛くないですね。髪型がどうも・・・。
背景は草薙製ですが、それほどたいしたことはありません。同じ草薙製の「Fate/stay night」(2004年1月)は凄いと思いましたが・・・。
ひょっとしたら「みずいろ」(2001年4月)の方が絵は綺麗かもしれません。絵のクオリティは発売年次よりもメーカー間の技術格差に左右される部分の方が大きいということでしょうか。

●音楽について
悪くないとは思いますが、OP曲はメロディを少し変えれば名曲になるような、惜しい感じがします。それに、場所選択画面でかかる曲を他のシーンにも使うのはどうかと思いました。

●シナリオについて
序盤から中盤にかけてはキャラや人間関係の描写に結構分量を割いていて、感情移入しやすいのは良いと思います。反面、個別ルートは薄くてやや拍子抜けです。よくまとまっているとは思いますが感動するところまではいきません。評判の良い香奈子シナリオや翠シナリオも同様です。特に香奈子シナリオは伏線が不十分で、復縁の重要なきっかけとなる「手づくり弁当」と「童話作家になる夢」があまり効果を発揮していないと思います。最後になって突然出てきても感慨はありません。
また、翠役の声優さんが下手なのはかなり影響が大きいと思います。この作品で一番重要な役と思われるだけに・・・。もし彼女が上手ければ居酒屋のシーンで感動していたかもしれません。
今をときめく丸戸氏ですが、私は同じ企画屋でも小林且典氏(「風雨来記」)の方が上だと思います。

●香奈子シナリオの伏線について
翠が香奈子の一番好きな食べ物がコロッケだとバラしたときに、香奈子は激怒しますが大介はその理由に気づきません。これはラストを考えるとかなり不自然ですし、これでは伏線として機能しないと思います。ここで、もう少し含みを持たせるべきだったのではないでしょうか。

「童話作家になる夢」についてもチロルシナリオが伏線として機能していないと思います。チロルを生み出したのが香奈子なのはわかりますが、香奈子が童話作家になる夢を持っていたことも、それが二人の絆の証(?)とでもいうべき重要なものであることも、これだけではわかりません。
そもそも、共通ルートで香奈子に「どうして、文学部志望だなんて言うの?」と聞かれたときに、大介が「いつも小説読んでるし・・・」とか「文系の女子って文学部、多いじゃん・・・」といった、ありきたりの答えしかしないのは不自然です。ここでもう少し含みを持たせておけば、チロルシナリオも伏線として活きてきたのではないでしょうか。

●メイド喫茶(余談)
「おかえりなさいませ、ご主人様」「いってらっしゃいませ、ご主人様」・・・何か特殊なプレイのようで、私は退いてしまいますね(^^; 風俗と紙一重では?