パッケージ裏の立ち絵を見て多少嫌な予感はしましたが・・・。少し後悔しました。楽しめなかったわけではありませんが、やはりRPGやSLGをやるならコンシューマの方が良いと思います。●絵(良い)●音楽(良い:歌で減点)●シナリオ(良い:Hで加点)/ネタバレ度:中
●絵について
メインの原画家氏は下手ではありませんが、私にはフェイやクーの目が寄りすぎに見えてかなり気になりました。バランス的に目が大きすぎるのかもしれません。ユメぐらいなら気にならないんですが・・・。サブの原画家諸氏は総じて同人臭漂う感じで不可です。まあ、本当にサブなのでそれほど減点はしません。
また、画像処理がきちんと出来ていないようでジャギーが目立ちます。そのせいで画像は少しぼやけて見えますし、テキストのフォントも結構酷いことになっています。
●音楽について
OP曲についてですが、こりゃまた酷いですね(^^; 彼女はシンガーソングライターのようですが、(暴言申し訳ありませんが)シンガーは辞めたほうがいいと思います。そもそも発声が出来ていなくて聴いているのがツライ声です。これなら例の佐○裕美氏の方がまだマシ・・・って、だから佐藤○美氏がもてはやされるんですかね(^^; この業界は人材不足のようです。
BGMは悪くありません。
●シナリオについて
この作品はAVGにした方がよかったと思いますね。もっとリュミスとライアネを絡ませて膨らませれば、なかなか良い作品に仕上がったのではないでしょうか。キャラも魅力的ですし、もったいないと思います。
●SLGについて
1周目、2周目あたりはとにかく安いモンスターをたくさん雇って「数」で押すしかありません。割りと早い段階で「必殺斬り」を持つフェイが攻め込んでくるので、モンスターを育てようと思ったらセーブとロードを繰り返さないと無理です。逆に、モンスターがある程度育ってしまえば少数精鋭で何とかなってしまいます。
巣作りに関しても、一見いろいろ出来るように見えますがよく見ると役に立つものは少ないです。本当に必要なのは「待機部屋」と「罠」(それもごく一部)だけといってよいでしょう。その「罠」も、モンスターが育ってしまえば不要というか、かえって邪魔になってしまいます。
とにかく、モンスターが育ってしまえば「巣作り」も「部下召喚」も「街攻撃」も不要になってしまいます。ゲームバランスはあまり良くないと思います。
●まとめ
当然ですが、純粋にRPGやSLGを楽しむならコンシューマの方が良いですね。また、シナリオやHシーンを楽しむならAVGの方が良いと思います。個人的には18禁のRPGやSLGは中途半端な存在に思われ、製作する意義を感じません。「闘神都市Ⅱ」や「大悪司」について考えてみてもそう思います。「BALDR FORCE EXE」と「うたわれるもの」もプレイするつもりですが、この考えを覆してくれるでしょうか?