ランスを国民的エロゲ(違)に押し上げた原点
公式が昔配布してたあらすじ確認用ソフトや動画視聴で物語は知っていたものの、自分でプレイしたことは無かったので、同じディレクターのドーナドーナをプレイしたのを機にプレイ。
シナリオに関しては、原作が面白いだけあって申し分ない。某国民的RPGもそうだけど3作目が名作だと長期人気シリーズになるというジンクスを思い出すなどした。魔人や魔王が登場したり、世界情勢が説明されたり、一気に世界観が広がって面白くなるのが3からなんだよね。後のシリーズのランス君は結構丸くなるけどこの頃はまだ尖り散らしてるのも面白い。
ボイスが付いたのはめちゃくちゃ良かった! どのキャラもイメージ通りで、全シリーズこのキャストでボイスが欲しくなる。ボイスが付いたことで特にかなみちゃんの可愛さを再発見できた気がする。何かある度に「どええええぇぇぇぇ!」みたいな声を出すのが可愛い。
キャラは脇役だとアイゼル使徒三姉妹も好き。エロゲのファンタジー特有の倫理観の違いに起因するおっぱい丸出しファッションキャラクター好きなんだけど、三姉妹のあのファッションは原作からではなくリメイクからの要素なのね。魚介さんグッドジョブ。
BGMも原作の雰囲気を保ちつつ現代風にブラッシュアップされていて良かった。サテラのテーマのリアレンジが特に好き。
不満点があるのは戦闘とシステム周りかなぁ。アイテム使用やMPの概念をなくした戦闘はシンプルなのはいいんだけど、ここぞという箇所でリソースを全開放するぜ!みたいなカタルシスもなくなってしまった印象。技の組合せ次第で全てが決まる戦闘システムは、事前に作戦を練るのは楽しいんだけれど、特にボス戦になるとひたすら同じ行動を繰り返すだけになってしまうのはどうかと思った。ダンジョンの道中は、フェリスの薙ぎ払いとか志津香の白色破壊光線とかの大技をちょこちょこ入れ替えながら進めるのが最適解になってしまうので、頻繁に入れ替え操作が必要なのも煩雑。終盤で出てくる通常攻撃無効のボス敵とかストレスたまるだけの初見殺しもやめて欲しいな…。パッキャラマード・デンの娼館で仲間を売る時の選択肢に確認が入らず、クリック一つで進んでしまうのもやめて欲しかった(これのために一回リセットして直前のボス戦からやり直した)。
と不満点も多いものの全体的にはいってんちろくさんらしい挑戦的で面白い戦闘システムではあったと思った。同じ制作メンバーでの4リメイクにも期待したい…と言おうと思ったけど、もうこのメンバーはアリスソフトをとっくに退社してるんよなぁ。残念。