ErogameScape -エロゲー批評空間-

merunoniaさんのLUNARiA -Virtualized Moonchild-の長文感想

ユーザー
merunonia
ゲーム
LUNARiA -Virtualized Moonchild-
ブランド
Key
得点
85
参照数
135

一言コメント

月の裏側に住むウサギと孤高の狼の物語。【月と地球、384,400kmを繋ぐラブストーリー】前半の可愛いくてかわいいQがとても可愛かったです。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

※最初からネタバレ感想です。

最初からもう「るなきゅん」ことQが可愛くて可愛くて仕方なかったです……。

主人公のレースで大はしゃぎする姿、地球を見て感動する姿
友達が増えて嬉しがる姿、甘い者を食べて喜んでる姿
憧れの主人公と一緒にレースに参加して、優勝して、二人でハイタッチする姿

もうそのどれもが見ていてすごいニヤニヤして和むくらい楽しかったんですよね。
だから、主人公が自分の気持ちに素直になって、二人の恋愛の距離が近づいていくのが微笑ましくて、
人間だから、AIだからじゃなくて、『ありのままの彼女が好きなんだ』って台詞がすごい好きで
きっとこのまま王道なお話に進むんだろうなぁって読んでいました。

だからこそ、後半の【記録】から、彼女の真相を知った時の衝撃が本当にすごかったです。
実はAIではなくて、人間だったというのが衝撃すぎてびっくりしました。
同時に、なぜ彼女が
どうして人間の友達が欲しかったのか、
どうして人間の姿でデートをしたのが嬉しかったのか、
どうして地球のすべてがはてなで楽しかったのか、
どうして甘い物を食べて幸せそうなのか、
どうして地球の重力を感じて嬉しそうだったのか

その全ての意味合いが変わってくるゾクゾクとした瞬間でした。
それらは、彼女がはるか遠く離れた月から見た地球の出来事で全てが羨ましかったからこそ。
それらが叶った彼女はどれだけ嬉しかっただろうか……。
楽しかった前半部分が一気にフラッシュバックするこの瞬間がある意味えぐかった……。

その後は怒涛の展開で、助かった!と思ったら、また落とされて、もう感情のジェットコースターがすごかったですが、最後には幸せな二人が見れて良かったと思います……。
その前の【LAST RUN】の演出では、ボイスデータだけでレースに参加する主人公の演出がもう辛すぎて、辛すぎて。
「でもKeyならこのままのメリーバッドエンドでもありえる……辛い、でも最後まで信じてるけど……幸せになってくれ……お願いします……」
の気持ちで読み進めていたので、(もしこのままメリバなら投げ出すぞ!!!!!!と思いつつ)
とても疲れましたが、ほんと、ほんと最後は幸せに終わって良かったです。


話は変わりますが、今作のライターさんのラノベ【雨の日のアイリス】がすごいAIロボット物として良くて。
またLUNARiAをプレイする前に終のステラをプレイしてたから、猶更今回はAI物だと思い込んでたんですよね……それも相まっての衝撃でした。
AI物が見たくてプレイしたのがきっかけだったので、結果的には目的と違ってはいたものの
この『前提条件』が覆された楽しさといい、るなきゅんの可愛さを堪能できた作品として
そして最後の幸せなハッピーエンドが見られた作品として楽しめました。

この幸せな世界後のお話も見てみたいので、ぜひ後日談が見たいですね。
とても良かったです。

ありがとうございました。