M&M先生ファン補正ありのと攻略やキャラなど感想です。M&M先生のキャラやHに魅力を感じたなら買いです。ゲームシステムだけに注目している人は注意だと思います。むしろ日常のサブシナリオが良かった。サティス可愛すぎ。(最後に最終デッキをメモしてます)
※前半はネタバレ無し
後半はネタバレありの方向で感想を書いていきます。
ウルスラグナ一週目クリア イベントCGが100%になったので感想を書こうと思います。
(周回要素があるかは不明なのでそこには触れてません。引き継ぎはできました)
キャラ90点 H95点 シナリオ本編75点 サブシナリオ80点
ゲームシステム 78点 コンフィグや環境周り(合成等の時のロック配慮等含め) 80点
点で表すとこんな感じかなぁと思います。
○こんな方におすすめ
結論から言うと、M&M先生のキャラやHシーンが大好きなら買って損はないです。
相変わらず素晴らしい構図と液体表現に淫語です。買いましょう。
枯れ果てます。 Hもお預けになるなんてことはなく頻繁に来るため、満足です。
ただし、一応ありますが陵辱は少なめなので、そこに期待してる方注意だと思います。
牛松先生の次回作にご期待下さい
○ゲームシステムについて
逆にM&M先生やHシーンにはあまり興味がないけれど、カードゲームシステムが
面白そうだからという方には注意かもしれません。
おそらく、このカードゲームの戦略だけに期待して買うかどうかで、
ウルスラグナの評価が分かれると思います。
カードゲームシステム自体は面白いです。(体験版でご確認ください)
けっこう考えられてますし、熱中してはまれた一つの要因です。
ただ、今回のカードゲームは、一枚につき経験値による成長なので、レベル上げが重要になります。
このレベル上げがなかなかに作業になりがちになります。
慣れれば、一試合ごとの時間数も短くなり、一ターンキルもできれば楽なのですが、
(慣れれば一試合1分2分)
それでもやはり作業になるかなぁとは感じます。
ただし、経験値にはレベル差による補正がけっこうかかっているので、
いつまでも時間がかかることはありません。
カードの種類自体が序盤中盤はけっこう限られており、後半になって一気に増える感じなので、
戦略というよりも正直ゴリ押しになります。
いい意味で言えばどんなカードでも、あるていど育てれば使えるようになるし
悪い意味で言えば、頭を使うという感じではありません。
カードゲームの戦略に期待するというより、愛着もったカードで楽しむといった形だと思います。
私の場合、M&M先生のエロが原動力になってがんばれた面もありますが
パターンが掴めると作業感にはなります(一部の敵除く・・・鬼畜・・)
難易度では、一部除いてそこまで難しくなく、
レベルさえあればサクサク進むと思います。
(個人差があるとはおもいますが。。私はTCGは特にやっていない人間です)
○Hシーン&キャラの会話
それよりも私は今作で魅力あるキャラ達、特にHシーンを褒めたたえたいです・・・・
公式HPを見てもらえばわかるのですが、今作も構図に表情が本当に素晴らしい。
それにテキスト自体も淫語が多くて興奮します。
安定したM&M先生のアストロノーツ作品でした。
ハーレムも完備してあり3Pとしっかり用意してあるので満足です。
あえてその他をあげるなら、本編のシナリオの合間合間にHシーンを小出ししていくのではなく
ある堺に、どんどんHシーンが出てくるので、身体がもちません。
6連続7連続Hシーン選択が出てくるなんてザラです。
(こん作品のシステムはデモニオンIIでもあったように、サブヒロインを途中で選択して
話を見ていきます)
あるていど話を進めてしまうと、抜きゲなのにもったいないみたいなジレンマでした。
また、構図が素晴らしい、とは言ってもどうしても特殊なプレイはなく、
正面、後ろ、と決まってくるのでそこに工夫は欲しかったかもとは思います。
(その分フェラ、パイズリとお決まりなものをしっかり入れてくれて満足ではあります)
コスプレHの充実さは本当に素晴らしかったです。
その代わり、足コキなどが一つしかなく、基本主人公が攻めになり
受けになることは、ほんの少し除いてなかったので、注意が必要です。
○シナリオ(特にサブシナリオ)&主人公
もう一つ良かったのが、サブのシナリオ。
各ヒロインごとにサブシナリオが用意されているのですが、
各キャラの会話なりが本当に楽しかったです。
特にメンバーが揃う後半になると、学園生活の日常面で
みんなでわいわいしたりといった感じ。
そっち方面は期待してなかったので、嬉しい誤算でした。
けっこういい話だったり、主人公周りのイチャラブだったり、
今作はキャラごとに魅力が強い作品だと感じているので、特に面白く感じました。
本シナリオはまぁ至って普通な感じで
先が気になるというほど魅力は感じなかったなぁというのが正直な感想
また主人公がけっこう好感を持てます。
自分の欲望に忠実で、自分が手に入れたいと思ったらデュエルで手に入れる、
デュエルには一途で、どんなバトルでも全力で。
(なんだか書いてるとランスのような・・そんな感じですね。ガハハではないですが)
デモニオンの魔王みたいな感じでしょうか。
傍から見たらけっこう、鬼畜なとこもありますが、自分の女は大事にする。
デュエルを真剣にするものには敬意を払う。
そんな主人公で良かったです。
○環境面
環境は特に不満なし。
デュエルや移動速度高速化、ロック機能など配慮もされてます。
ただし弱い敵との戦闘スキップなし。逃げるあり。
ゲームバランスは、ネタバレ込みになる後半に詳しく書きますが、
一部のボスが頭を使う難易度で、他はゴリ押しで行けます。
※ここからネタバレありで感想を書いていきます。
ゲームシステム、難易度(攻略メモ)、シナリオ総評、各ヒロイン、総評 最終デッキメモ
と分けて書いていきます。
○ゲームシステム(プレイ感想込み)
個人的に、ゲームシステムは楽しめました。
カードイラストも魅力的で、慣れてくれれば楽しかったです。
結果的に最後にはゴリ押しではありますが、各キャラによく戦闘スタイルが考えられてたり、
バランス調整も破綻することもなく、面白かったです。
(それだけにやっぱりカードゲームシステムは難しいと改めて感じます)
ただ、まず序盤中盤、トラップカードやスペルカードが全然手に入らないのが困りました・・
(パッチは当てています(ver1.1の感想です))
両者はダンジョンや戦闘後に手に入りますが、いつまでも魔法の矢1とか
あんまり使えないのばかりで・・・
かと言っていざ後半でたくさんゲットできたはいいものの、カードのスキルが使いやすくて
あまり重要じゃなかったりして・・(魔力補充が全然序盤手に入らない・・など)
(私の運がなかっただけかもしれません)
特に、サティスが使えるようにはなったものの、
トラップやスペルカードが全然なくて使えないのが困りました。
あそこのタイミングで手札ブースト?(間違ってたらごめんなさい)
なキャラクターを出すのなら、その分トラップやスペルカードをもっと手に入れるような
工夫が欲しかったなぁと思います。
経験値システムについては、確かに作業感も出るけれど
けっこうレベル差補正の取得が大きかったので良かったです。
リーダーカードを育てるには少し面倒ですが、
ガーディアンを育てるなら、適当にベンチ入りさせて、
強い敵と戦えばいいのが楽で、良かったです。
○難易度について(プレイ感想込み)
・何よりも、4章ボスのイクスジールさんですね・・・強かった・・・
5コストで敵一体破壊&リーダー能力全体回復と心が折れかけました。
今まで楽勝だなーって感じていたところで、このグンと跳ね上がる難易度は
ちょっと鬼畜だったな・・・と思います
(私がカードゲーム上手じゃなかったのもあるかもしれませんが)
いろいろ試行錯誤で考えてプレイしました。
持久戦に持ち込むために、復活阻止が良いんじゃないかと思って、
「審判の天使エンダ」を育てたり、クルースニクを育てたりしてました。
結果的にレアでワイバーンの毒でガーディアン&エンダの光で弱点攻撃
復活&落とし穴で粘って落とす感じのゴリ押しにはなりましたが・・
もう二度と戦いたくないですね
・ラスボスは強いは強いけど
ワイバーンの毒マンセーでした
何度攻撃されようと毒攻撃による半減が強すぎでした。
・灰田さんも苦戦しましたが闇で真っすぐ向かった私が悪い・・
(灰田さんのおかげで陵辱BADENDに気づけたからある意味感謝)
プレイ感想ばかりになってしまいましたが、上記以外はそこまで難しく感じませんでした。
一部除いて、慣れれば簡単だと思う難易度だったと思います。
○シナリオ総評について
明らかにウルスラグナ2が続きそうなシナリオでしたね。。。まさかの
確かに牛松やらイクスジールやら伏線が回収されないままでしたが、
ここからどう展開されていくのか楽しみでもあります。
本シナリオ構成上仕方ないとはいえ、前半駆け足、後半サブシナリオ消化
という印象だったなぁと思います。
後半じゃないとヒロインが全員揃わないから、という面もあります。
ただ、5章に入ってHシーンが7個も連続で来たり、
サブシナリオばっかりだなーという印象でした。
続編込みで作られた本編だっただけに、途中で止めておきたかった、
けれどHシーンはたくさん入れる必要という事情あってのことなんでしょうが
そういう感じでした。
ただその分サブシナリオはけっこう面白かったし満足です。
特にハーレムルートのシナリオは、けっこうイチャラブして良かったし、
透の学園七不思議のシナリオはだいすきです。
むしろサブシナリオを楽しめた面が大きかったので、そこが嬉しかったです。
個人的に言えば、陵辱ももう少し欲しかったかなと思いつつ。
話で気になったところで言えば、序盤では主人公が
「カードを大切にしないものはカードに裏切られる」
と言っていたのに、史帆の前ではカードを重石にしたりしおりにしてたときは
そんなんでいいんですか!と笑いました。
○各ヒロインについて(&Hシーンについて)
ヒロインのお気に入りキャラでは
サティス&綾>透>鈴鳴&キスキル>レア>生徒会二人&史帆>メトシェイラ&ブリガンティ
Hシーン(総合)では
レア&サティス&綾>メトシェイラ&マリ&キスキル&史帆>透&鏡子>ブリガンティ
な感じでした。
●鈴鳴
ビバメインヒロイン!という割には後半は空気がちな・・・
各ヒロインに話が用意されているのに対して
お兄さんの話が次回へ続く感じだったので、余計にそうだったかも
ただ、他ヒロインに比べて純情で、照れるところや恥ずかしがるところは
可愛かったなぁと
Hシーンはけっこう純情な、最後のヒロインシナリオでもありましたし、
優遇されていましたね。
●透
包み隠しのない、テンション高めな、どうにかなるさ、的な彼女。
シナリオでも、透のおかげで楽しかったり、綾とのコンビも楽しかったです。
なによりサブシナリオの学園七不思議の話が良かったです。
Hシーンには足コキが唯一あったり、嬉しい
サブシナリオでの不老不死のお話は、ありがちではあるけれど
主人公のまっすぐっぷりがよく出てましたね
伏線貼りまくりな感でしたけど、この子も次回のキーパーソンでしょうか。
●綾
アホ可愛かった
コスプレHが多かったなぁという印象
プレイ前は、高飛車な感じをいやいやでもやってしまう感じのを期待していましたが、
最初だけだったなぁと思いつつ。でもHシーン自体はどれも実用度高くて満足です。
(演技Hにはちょっと笑ってしまったけれど)
キノコの陵辱のお話はけっこう強引だったなぁと思いつつ、入れてくれたことに感謝。
とても良かった・・
きになったことといえば、フェラの時の手袋が気になったなぁと
潔癖症って設定必要だったのかな・・・
●史帆
みるさんのクールキャラ。普段はクールなのに、Hで淫語を喋られるのは興奮しました。
猫耳はあざといながらもかわいかった・・
プレイ前はあまり好感もてなかったんですが、
ハーレムの話の、H専用部屋作ろうと言い出した時の積極的な姿勢だったり
あぁいうイチャイチャな話も良かったですね。
H自体には一部、元恋人前でHだったり、写真部前でHだったり、
主人公の鬼畜さが出てたなあという感じ。人を選びそうだなぁ
●マリ
日焼け万歳! 日焼けに水着、わかっていらっしゃる
またコスプレアーマーのHもGOOD
日焼け裸の立ち絵も良かった ナイスでした
M&M先生は液体描写が素敵なので、プールでのHは欲しかったので嬉しかった
また陵辱も良かった 満足度高いです
●鏡子
おっぱいでかかった・・・
後半の主人公すきすき強引っぷりがなかなかに良かったです
赤目の伏線はそこまで印象に残ってなry
●メトシェイラ
ビバ!年増キャラ!
M&M先生の年増キャラが大好きなので、後半にお預け食らってて、(原動力でしたが)
メトシェイラさんのHも本当に良かったですね
無理した制服姿からの集団Hだったりも素晴らしかったし
またお漏らしして、年甲斐もなく恥ずかしがったりとかも、可愛かった
M&M先生は普通も素晴らしいけれど3P以上で輝く人だと僕は思います
あと幼女可愛かった
●キスキル
彼女は後半にこそ本領発揮なイメージです
メンバーが揃ってきて、いろんな女神が揃ってくると、
ブリガンティに対抗したり、意外に恥ずかしがったり、など可愛い面がありました。
キスキルの制服を用意したのもGOOD 何も飾りつけてない長髪がとても良かったです。
変化後より変化前の能力の方が使いやすry
●サティス
小倉結衣さん最高!!!
ゲームプレイしてて、一番株が爆上げでした。
Hにノリノリなところや、最近かまってくれないと拗ねたり
嫉妬したり、でもかまってあげると喜んだり、
もう本当に可愛い!!
表情も挑戦的な顔から、喜んじゃう顔だったりが、小倉結衣さんの声に合ってて
サティスは本当に可愛かったです。
また最後のサティスCGが本当に綺麗で美しい・・・・(顔に手を当てているやつ)
それだけに、リーダーカードではあまりぱっとせず残念でした
(私が使えてないだけかもしれません)
あと触手シーンが短かった・・・
制服立ち絵作ってくれたのはすごい嬉しかったです
●レア
ビバ年増!!!貴重な母乳キャラ!!
特に表情、流し目が最高でした。
やはりM&M先生の年増キャラは素晴らしい・・・・・
Hシーン自体も先生プレイ素晴らしかったし、上から見られる?構図もとても良かった。
構図ではレアのHが一番好きでした。
カード自体でも、一軍がレアだったので、思い入れも深いです。
効果のコスト減らすのは、強かった・・・
強いていうなら、レアの進化をもっと早めにしてほしかったなぁ・・と
それならイクスジールも楽に勝てたかもと思いつつ。
それ抜きでも彼女は強いと思います。
●ブリガンティ
出てきたのが本当に後半だったので、、一気にサブシナリオで解消された感じ
Hシーンでは正直そこまで・・・
マグロ、無口キャラのHに関心があまりない感じはそこまでヒットしなかったなぁ・・と
犬のお話は良かったですね。
あとは、サティスにもなりますが、貧乳同盟を組んだり
けれど、実は同盟者じゃなかったなんて話だったり、ハーレムの話はすきでした。
カードでは一回も使いませんでした・・ごめんなさい
●ハーレムについて
ハーレムの話自体が面白かったというのもありますが、Hシーンもなかなかに良かったです
話では、主人公と一緒にいるために競い合う話だったり、お互い争ったりが楽しかった。
メインではないものの、イチャラブでも楽しかったです。
レアとメトシェイラの言い争いだったり、プールで裸で泳ぐーー!なんて話だったり
貧乳同盟だったり、日常面が楽しかったなぁと。
敢えて言うなら、貧乳と巨乳を合わせた構図(貧乳巨乳お互いパイズリなど)が私けっこう好きなので
貧乳で一括りにせず、もっと大きく楽しみたかったなぁと思います。
これは私の好みなのであれですが、生徒会3人で尻を向けるよくある構図はあまり惹かれなかったなぁ
それ以外では満足です
●Hシーン総評
枯れました。枯れ果てました。
一日に何回抜いたかってぐらい抜く3日間でした。
正直テキストだけ流し読んで実用していない物というのもありますが、
それでも満足です。
これからも実用していこう、そう思える作品でした。
●CGについて
さすがM&M先生のイラストでした。
特にカットインがかっこよくてよかったなぁと。
特典のイラスト本も良かったです。
●OP
本作品で初めて聞いたけれど、イントロかっこよくよかったですね
ディスコミュージックな感じもあったり? ムービーも良かったです。
●総評
予防線ではないのですが、体験版をしてみて、カードゲームの感じはわかっていたので、
それよりも、むしろM&M先生のHシーンやイラストを期待して買いました。
結果は満足でした。
今見返して思えば、良点に上げた構図もヒロインみんな似たようなもの多いなと感じなくもないですが
エロくてプラス補正かかってます。
Hに特殊性はないものの、期待通り仕事してくれた。サブシナリオも良かったし満足といった感じでしょうか。
こういう言い方を上記でしてなんですが、カードゲームシステム自体も
倒せない敵にはけっこう試行錯誤してなど楽しみました。
(いっつも攻略ページすぐ見たりしてしまう人なので・・・)
いろいろブツブツ言った感もありますが、それだけ楽しんだ今作品でした。
間違いなく、今作品の評価にM&M先生ファンの補正は入っていますが、
それでも、買って良かったなと思っています。
アストロノーツ様、M&M先生、素晴らしいエロをありがとうございました。
次回作への伏線など、期待しております。
できれば今作のように日常面でも楽しい作品になる次回作を願います
備考
最終デッキメモ(一軍)
豊穣をもたらす物レア(リーダー)
密林のワイバーン (スタメン)
審判の天使エンダ
ウィスプ
聖樹の予見者 (ベンチ)
ワイバーン
ユニコーン
ぶっちゃけコスト1、2枠は適当です
敵の弱点によってワイバーンの数なりエンダを抜いたりします
ワイバーンのコスト2での毒攻撃が強すぎます 攻撃力も高いし
攻撃半減で3体生き残り安くなるし、リーダーの体力も削られにくいし
リーダーのレアの能力も強烈です。
コスト減少でスペルトラップが使いやすくなり、
さらにスペル減少で復活が1で使いやすくなり(進化後)
また特殊能力が回復70%(コスト2)と、いいことづくめに感じます。
毒状態の相手からの攻撃で若干体力減ったら、とりあえず回復しとけばいいです
スペル魔法カードは
復活 魔力補給 落とし穴 が有効に感じました。
基本相手のターン終わりに味方3体とも残すこと、(落とし穴などで)
自分のターンで相手を撃破することかブレイクしてリーダーにダメージを与える
のが重要だと思うので、そこらへんをどうするかだと思います