ErogameScape -エロゲー批評空間-

merunoniaさんのChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動(A samurai's beat)の長文感想

ユーザー
merunonia
ゲーム
ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動(A samurai's beat)
ブランド
インレ
得点
83
参照数
1156

一言コメント

FDではありながら充分なシナリオ量、また新八がほんとに良かった 新撰組メイン?ではないのである意味注意かも

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

 このFDは以下のポイントが楽しめる人は買って損しないと思いました

①前作の忠臣蔵無印の活躍するヒロインたちをまた楽しみたい人
 今回は無印で語られなかった空白を補完する形、決戦の前にタイムスリップしてた間、
何があったのかが語られます。シナリオ量としても充分で、FDの名をしていますが、熱い
展開もあり、作品自体も訴えかける矜持があったりしてとても面白かったです。
 またエロシーンもパワーアップしており、アニメーションもあるためとてもお世話になり
ました。

②前作のように歴史エロゲとして楽しみたい方
 多少の強引さはあるものの、無印のときのように様々な豆知識が説明されており、歴史モノ
エロゲとしても、今作でも充分に楽しむことができました。ですので、前作で歴史のながれは
強引さもあるものの(エロゲですし)知識などでも充分楽しむことができます。
 戦闘シーンもとてもよく動いて、武器も豊富、武器知識も楽しくて良かったです。

③新八を愛でたい方
 本編とは別にアナザーストーリーとして新八ルートがありますが、まぁラブラブでしたね。
新八大好きな方なら損はないと思います。とくにシナリオは簡潔ながらとても感動しました。
この新八ルートだけでも充分に価値があると思います。


 以上簡単に上げましたが、「新撰組がメインだから」、「新撰組が大好きな方」はちょっと合わない
かもしれません。
 自分はこういう描かれ方でもあまり気になりませんでしたが、新撰組の立ち位置は(いい意味でも)悪役で
生き様が描かれるのも最後の方なので、思い入れがある方は少し気になるかもしれません。
 単純に新撰組VS赤穂浪士の戦いは熱くて面白かったですが。
 それよりも、武士の時代が終わり、江戸の時代が終わる幕末を、自分たちの生きる時代とは違う赤穂浪士
たち、直刃がどのような思いで向かうのか、という点でとても楽しめました。
 またやはりキャラゲの一面も強く前作ほど、わくわくな展開は弱めかなぁと思います。
ただ今作でも伝えたい思いや熱い展開があったので私は楽しめました。





以下、ネタバレありのだらだらの感想垂れ流し
 
 本編自体はまったり目?かと最初思いましたけど、高田馬場の決戦の話から一気にシリアスもはいって
面白くなりましたね。ただ直刃のキャラが無人島編だとぶれてる?とも少し感じました。

 正直、自分の最初思っていた方向の全く違うものでした(いい意味で)。最初の予想では、新撰組メインで
なぜか直刃が新撰組側の立場に一時期的にいて、新撰組側の正義の思いが描かれつつ、新撰組の正義と赤穂浪士の
忠義の思いがぶつかりあうというながれかと思いました(勝手な失礼な予想)。
 
 ただ本編は違ったもので、桂小五郎と高杉という二人が武士の終わる時代にどのような生き様を描かれて
いくのかという話、江戸から明治へ移り変わる激動の歴史に武士たちがどのような思いだったかという話
でした。
 しかも坂本龍馬がいないという前代未聞な話、ゲーム中坂本龍馬いないと聞いたとき「ええ?どうすんの?」
とおもわず声が出ました。そこをうまく描かれていたこよーてさんさすがです。
 
 前作の無印であった、赤穂浪士という武士たちが忠義を果たすというテーマ。今作では生き抜いて
でも、大義を成し遂げた桂小五郎という似ているようでまた違った描かれ方がされており、対照的でした。
 命をかけてでも主君の仇討をした赤穂浪士。日本の将来を見据える高杉、生き抜いてでも大義を成し遂げる
桂小五郎。出会うことがない二つが通すことでより鮮明な生き様、武士の矜持が見えてきたように感じて面白かったです。
 とくに桂小五郎の、同士をなくした悲痛の思い、屈せず高杉と幕府に打ち勝つ時の嬉しさ、読んでて心が熱く
なりました。

 新撰組に対しては賛否両論だと思います。私は最初、新撰組が悪役で描かれており、「あ・・完全に新撰組は
悪なんだ・・正義VS正義じゃなくて 正義VS悪か・・」と思ったのが本音です。もう少し正義VS正義でゆずれない
思いのぶつかり合いかと思ってました。
 ただ今思えば、新撰組の徹底した尋問などの悪、内部腐敗といった様子は忠義を果たした赤穂浪士の武士の本質
と対比して描かれたのかなと思います。江戸の時代の終わり、明治の始まり、まさに幕末を前作と対比して
描きたいためにこのような新撰組が描かれたのもひとつの理由かなと感じました。長州の目線からすれば、この描かれ方
になるのかなぁ
 あくまでメインは忠臣蔵、ただ彼らなりのこの時代だからこその矜持、理想が描かれておりとても面白かったです。
悪とはいえど、ただの悪ではなく、理想をもち必死に生き抜いた悪だからこそ・・と思いました。(もちろん、ここでの
悪はひとつの視点からの一面性でしかないけれど)
 私はこのような新撰組の描かれ方でもアリだと思います。ただもう少し新撰組がらみのエピソードが欲しかったなぁ
とも思い、新撰組メインの描かれ方も見てみたいなぁと別ごとながら思いました。
 
 まさに新撰組を通して、そして赤穂浪士を通して、武士の忠義とは一体なんなのかを
強く伝えたいと感じました。
 一色ヒカルさんの演技が本当に熱くてすごかったです。やっぱり一色ヒカルさんすごい
  
 
 


 いよいよ待ちに待った、アナザーストーリー、新八ルート。すばらしかったですね!エロシーンもラブラブで良かった!
 短く簡潔な話の中でも新八の直刃への思いの深さがあり、また終わり方で感動しました。正直鬱か・・と思ったけれど
最後に救いがあって良かったです。またEDはおぐおぐ本人が歌ってましたけど、歌詞がほんと合っててとても感動で涙出ました。
 しっかり新八の成長する様子も描かれていて、纏まっててほんと良かったです。この新八ルートはやる価値とてもあり
ました。まさに「鏡花水月」の名のとおりでしたね。



 誉れの三百石は武士の鼓動を飾るあたり相応しく思いました。武士の義を語るエピソードとしてはとてもよかったです。
まさにこの作品を通して伝えたかったことではないでしょうか。


全部について触れましたけど、ここからは崩れます
 
 {総評}
 
 一番大きな声で言いたいのは「主税可愛いよ主税もう本当にかわいい私服もかわいい」
でした。いや主税ENDあれは卑怯ですわ・・・写真の伏線回収されないの!?と思ったら最後の最後で・・あぁぁぁぁぁ
あぁぁぁぁぁ本当に良かった。他ルートもあれですけど、直刃があっちに残らない少ししんみりな終わり方がまたいいん
ですよね・・・・しかも私服もほんとかわいかった。
 もちろんほかルートも感動して良かったですよ。各ヒロインが過去に戻るときに、文通や留守番電話に残すところなど、
また子供を産むなどは、ただ消えておわるだけでない、彼ら彼女らの中に思いは残るのだという描かれ方、素敵でした。

 今回エロシーンもアニメーションなのですけど。けっこうレベル高くてほんとエロかった 足コキなかったのは残念だけど
主税の騎乗とか新八のエロとか、もちろん他もとても良かったです。
  


 OPの飛蘭さんから、新キャラの一色ヒカルさん、藤咲ウサさんなどの配役や、テキストからFDだからといって、手抜きなんて
妥協しない、高品質な作品を作り上げるんだという、インレ様の思いが伝わった作品だと思います。
 個人的に大好きなかわしまりのさん、北都南さん、藤咲ウサさん、一色ヒカルさんがとても良かったです。
 また、このような歴史モノを作るにあたっては、付け焼刃のような知識では作り上げることができず、インレ様だからこそ
作り上げられた作品だと思います。
 
 話はそれますが、インレ様をはじめ、様々な同人エロゲが商業世界で活躍されるといいなと思います。

 インレ様素晴らしい作品をありがとうございました。