Google Chrome上でフリー配布の鬼畜王ランスが遊べるようになったため、ものすごくプレイまでの準備が楽になりました。BGMが流れない・ループしない問題も解決済み。久しぶりにプレイしましたが、今でもものすごい中毒性がありました。
アリスソフトがフリー配布した鬼畜王ランス。
数年前に遊んだ記憶があり、今回改めて遊んで楽しかったので感想を。。
このフリー配布作品。今でも遊べる中毒作品ではありますが、準備に手間がかかったり、BGMがループしない
流れないといった問題のために、いろいろ準備するのが面倒なのがネックでした。(私だけかも)
それが、最近になって、鬼畜王 on Chrome という物があることを教えてもらい試したら
あまりの簡単さ、この技術に感動しました。(教えてくださったG様に感謝)
プレイの仕方は、
① ttp://www.geocities.jp/webmst_kitana/alicefree/index.html (h抜いてあります)
といったサイトから鬼畜王ランスをDLする。
②解凍した鬼畜王ランスのファイルを、鬼畜王 on Chromeのページにドラッグ&ドロップする。
以上。
いや、昔どうしたらいいかわからず苦労した私はなんだったのかと。(PC知識がない私が悪い)
「ダウンロードしたイメージファイルをデーモンツールでやって・・system39のリネームして・・
パッチを当てて・・・CD音源再生のために四苦八苦して・・(結局BGMループしないまま)。」
あーだこーだ苦労してた過去の私に教えてあげたいです。(その頃にはまだなかっただろうけど)
どんなところが面白いかは、今までにほかの方が書かれていますので割愛します。
個人的には「とりあえずプレイしてみてください」 だと思います。
もし、戦国ランスといった作品が好きな方なら絶対ハマります。
昔の作品だからと敬遠せずに、ぜひプレイしてみてください。
余裕で徹夜できます。
また、これまでのランス正史と比べて、
「あのキャラが初期はあんな設定だったんだ」といった楽しみ方もできます。
ランス10に向けて、魔人達がどんなキャラなのかの予習にもいいのではないでしょうか。
点数を100点にしたのは、これだけ楽しめる作品がフリーなこと、
ゲームバランスが神がかりなこと、ランスファンなこと、を含めて付けました。
これだけ遊べる作品がフリーでお気軽に楽しめる、太っ腹なアリスソフトと、
鬼畜王 on Chrome の開発者に感謝を。
ランスファンの方々にはぜひ楽しんでほしいと思います。
以下はお気に入りキャラなどの中身の感想を、だらだらと綴ります。
戦闘面抜きで一番お気に入りのキャラは、魔人サテラです。
特にサテラのエンドの健気なところは本当に大好きで。
魔王ランスもかっこよくて、魔王ランス&サテラのCGは必見だと思います。
プレイ中はアリスソフトでも発表された北都南さんの声を
こんな感じかなーと妄想しつつ楽しんでましたw。
それとリセットも可愛かった・・・
ランスクエストのリセットとはちょっと変わりますが、(ガハハーって笑わない)
ランスのことを「パーパ」と呼ぶセリフがたまりません。
また、「鬼畜王ランス」のランスによるリセットへの接し方は、本史よりちょっと甘甘で
「一緒に寝てやろうか」といったパパなランスが見られたりで楽しいです。
戦闘面でよく使っていた、スタメンキャラは
ランス、バレス、リック、レイラ、コルドバ(前衛)
マリア、まそーさん、マジック、ガンジー、千鶴子(後衛)
美樹(壁) 健太郎(魔人対策) でした。
特にマリアが後半は化物でした・・さすがチューリップ。
最初は人数も微妙であれですが、イベント進めて強化して、さらに人数増やすと魔人編で大活躍でした。
(イベントで途中適当にクリックしすぎて宇宙に行ってしまったのはいい思い出)
500人ぐらい軽くぶち抜きます。
ゴリアテも、魔人5000人とかで面倒な時は一気に削ってくれるのでたすかりました。
魔法系ユニットで必殺技持ちは、人数削りに助かるため、重用してました。
カスタム面子やガンジー、リーザスの仲間は、最初から仲間になりやすく、正直この面子さえ強化すれば
間違いない気がします。
あとは美樹ちゃん。リトルプリンセス様。
という名の無敵壁です。 体力3万。基本困ったら彼女ひとりで防衛戦に勝てるので
めちゃくちゃ便利です。 消えちゃえボムもめちゃくちゃ強くて、この子がいるかいないかで
魔人戦の防衛ラッシュの苦労さが変わると思いました。
今鬼畜王ランスをプレイして思うのは、
やはりランス10への期待がますます高まったことでしょうか・・。
特にメインの魔人達、ホーネットとサテラとシルキィの魔人美女の4Pもきっと、あるはず・・!
特にホーネットが大好きなので、期待しまくりです。
戦闘ではさすがに強すぎて、参戦は後半でしょうか・・ケイブリス戦が楽しみでなりません。
あともう一つ推したいのはBGMが良いですね。さすがだと思います。
個人的にはOPは本当にかっこいい。ランスシリーズのBGMでは今でも一番大好きです。
ムービーと合わさると、もうワクワク感がたまりません。
コメントで鬼畜王ランスのテーマが凝縮されているともあり、本当にかっこいいです。
あとはゼスのテーマソングなんかも好きだったり。
ゲーム内のBGMが聞けるところには、コメントもあったりして、楽しいです。
今後のランス10楽しみにしつつ、また鬼畜王ランスをプレイしようと思います。
感想をここまで読んでくださり、ありがとうございました。
別記
タイトル画面のスパイ(おまけ)、改めて見たけど面白かったですね・・・こちらも必見かと。
織音さんの名前があったり、またおにぎりくんが新人扱いだったり・・・
時代を感じます。
また就業時間が10時から6時とあったり、旅行の楽しさが伺える文章だったり、
アリスソフトのホワイト企業っぷりが伺えます。
アリスソフトはエロゲ会社ではホワイトだと話を聞きますが、昔からそうだったんですね。
(とある方と話をしていて、昔だからというのもあるかもしれませんが・・)
どうしても、エロゲ企業の話になると暗い話題や闇な部分に目が行きがちですが、
こうやって社風を変えず、社員やユーザーを大切にされる会社は強いと改めて感じました。
エロゲ業界は衰退なんて話もありますが、改めてアリスソフトを応援したいと思うようになりました。