人間とアンドロイドの話とか、面白いに決まってんじゃん!!
シナリオが夏空のペルセウス以降のminori作品の中では一番しっかり作りこまれており、最も面白いと感じました(何度か目が潤んでしまうほど)。とりあえず、どのヒロインのルートも楽しむことができたので高評価にしています。また、キャラの魅力、CGの枚数、グラフィックスの綺麗さ、曲に関しては相変わらず文句なしの満点です。シナリオをしっかり引き立たせていました。
総合的に見てかなりの良作かと思いました!!
ここからは、辛口レビュー...
個人的に受け入れることができずなぜか違和感を覚えた場面が1箇所だけ...私が「は?」と思ったのはシロネちゃんルートで主人公がトリノになりたいと言い出した時。自分からアンドロイドになりたいとはどういうことでしょうか、、、資金に関してはは沙羅ちゃんが大金持ち+被験者代という設定でまぁ良しとしましょう。それでも少し考えれば誰だって人間をアンドロイドにすることが危険であり、常識的にその行為が間違っていることに気づくでしょう...恋は盲目と言われればそこまでですし、他ルートとの対比やあとのシナリオ的にもそうしなければならなかったことは一応理解はできますが...私にはこの場面だけ完全に理解が追いつきませんでしたw
この作品は人間の良し悪しを踏まえて人とは何かそして、人とアンドロイドとの付き合い方を考える作品であり、主人公に対してイライラしてしまうようにわざと作られていることは理解できますがシロネちゃんルートではもう少しイチャイチャして欲しかったです(´;ω;`)ウゥゥ
人間特有の泥臭さはいい意味で表現できていたと思いますけどね、、、
人間には寿命があり、アンドロイドと共にずっと生きていくことはできない。それでも私はシロネちゃんが好きです。
シロネちゃんは天使でした…何度だって言います。シロネちゃんイズマイベスト(*´ω`)
新しい作品が出るたびにどんどんシナリオが良くなっていると思います。今後もminori様の作品を楽しみにお待ちしております。