ErogameScape -エロゲー批評空間-

luna1127さんの真・恋姫†夢想 -革命- 蒼天の覇王の長文感想

ユーザー
luna1127
ゲーム
真・恋姫†夢想 -革命- 蒼天の覇王
ブランド
BaseSon
得点
90
参照数
2796

一言コメント

革命なんて大げさにいってますが、ただのリメイク作品でした

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

だが!それがいい!
それこそが、待ち続けていた作品だった。

真が発売された以降
中途半端なFDである萌将伝を筆頭に
英雄譚、DMMゲームへ突入。

正直どれも納得できる作品ではなく
ひたすら遺産である恋姫の世界観を消費し続けているだけに見えた。

しかし本作によって私はもう一度、恋姫の世界に夢中になった。

【シナリオ】
真のシナリオに、肉付けしたという感じだろう。
正確ではないというが、60%から65%近くは真のテキストを流用・改変し
残りは新シナリオではないだろうか。

なので真の熱狂的なファンなら踊りだすが
反対に真があまり好きではないユーザからしたら
同じようにダメだろう。

本作に関して一番評価したいところは
新シナリオの部分が、元のシナリオに対して
うまく競合している所だろう。

私が恐れていたのは、
新シナリオで戦国恋姫の彼のように
ヒーローの如く立ち回る一刀が出て来るのではないかと思っていたが、
ライター陣はキチンと仕事をしてくれた。

確かに新シナリオの所々で、一刀を前に前に出そうとしている雰囲気は確かにあった。
ある武将の一撃を受け止めたり、孫権とのシリアスイベントで発生させたりなど
そこに違和感を感じたが、全体に影響があった訳でもない。
反対に何故追加したのかも分からないイベントだったが。

【新キャラ】
概ね良い。
元のキャラの面々と上手く噛み合っている。
このキャラの個性って、あのキャラとかぶってね?
と思う部分はあるが、ライター陣が上手く回している。

可愛いキャラから色気のあるキャラ、
各キャラのエロ以外のシナリオも豊富で個性を主張できている。

【システム】
戦闘システムは、はっきりいって良くない。
この後発売予定のカードゲームの宣伝のためなのか
小難しいシステムになっているが、クリアはハード以外では簡単だろう。

しかし、中途半端感が否めない。
ステージも少ない、キャラの成長システムはあるが
システム全体で保存されないため、そのセーブデータしか成長性は保存されない。

もう少し本編とリンクしていると面白かったと思う。

また前作のほうがキャラの必殺技を簡単に出せるが
今作はクリアのために、ある程度キャラの吟味が必要のため好きに戦えないのが残念。

【違和感】
まずはCG。

全キャラが描き下ろしされており、
何人かのキャラが大きくパーツ変更があったが
劣化などではなく、コレも良い…という受け入れられるモノだった。

あとは声優さん。
やはり何人かは変更されているが、選択した声優が良いのか
これも雰囲気を壊すような事も無かった。

【エロ】
これは英雄譚の流れなのか
よく性器を連呼する。

あとCGは真の方が、好みだったシーンはあるが
全体的にシーンが増えているため良かった。

【北郷一刀】
なんだかんだで、恋姫の世界観には彼が一番良い。
この機会に色々、考えてみたが

一番強く思ったのが、彼は超人でも天才でも無いという点だろうか。
異世界に飛ばされるという、もはやテンプレとかした設定で
共通しているのは主人公の特別性。はっきりえばチート性能だろう。

そう考えると、北郷一刀は最終到達地点は警備隊の隊長程度である。
武力と知識で言えば、全体の下の下だ。
ここまで中途半端な扱いも、他作品では珍しい。
戦場で猛将になれず、会議では軍師にもなれない。

しかし彼が無様に見えないのは
彼自身が必死で掴み取った隊長という場所があるからだろう。

仕事という概念も理解していない学生が、
自分の知識と考えと行動で何とか居場所を掴みとった。
まるで新卒の社員を見ているようだ。

特別な力もなく、特別な血脈もない、特別な覚醒イベントもない。
そんな彼が本編でしたことは、英雄になるわけでもなく
ただ魏軍に自分の居場所を確保するために必死に働いた程度だ。

だからこそ、素晴らしい。

【総評】
自分の中で高評価なのは真に対しての思い入れのため
新規作品としては、そうでもないかもしれない。

しかし
有給まで使って、夢中に読み進めたのは
何年ぶりだろうか。

続きの呉や蜀を購入する気にもなれた。
そして真が素晴らしい作品だったとも、再認識できた。

ありがとうbaseson