久しぶりに無印から通してプレイしたので。
かれこれ時間の経っている作品なので、感想はもはや作品に対する自分の確認用と言った感じです。
ファンディスクというかアナザー、続編でしょうか。ボリュームで見れば無印だけでも充分なのですが、2作品合わせて1つの作品、と見てもいいかもしれません。
姉弟の能力を考えると幾らでもシナリオを作れそうなので、矛盾を感じる事は特にありませんでした。
ただ無印の結末に水を差された、と感じる方もいるでしょう。最終的な結末を、一つのルートに定めて欲しいというユーザーには合わないかもしれません。なので「ファンディスク」という線引きの仕方をしたのかもしれませんね。
水着CGや、えちシーン等、ファンディスクとしての要素にも応えつつ、シナリオにもしっかり手が回っている。ファンディスクの出来としてはトップクラスでは無いでしょうか。
シナリオセレクトの機能が、会話を見返したりするのに非常に便利でした。
UIが丁寧で安定していて、ストレスを感じないのも良。
絵師さんに関して
無印と比べて、絵が可愛らしくなったかな、と思います。
シチュの問題なので絵師さんの意図は関係無いですが、「男がナース、女が医者」「W裸エプロン」この辺のシチュエーションは、久方ぶりに見たことの無かったシチュエーションを見せて頂いて、感動しました。天才です。絵師さんもライターさんの期待に応えてくれていると思います。
声優さんに関して
無印に引き続き、キャラの濃さにきっちりハマっていて良。
無印で触れなかったので智のボイスについて
智の声優さんは、男の娘ブームの火付け役になったキャラの声優さんだから、という事なのでしょうかね。過去の出演作品で大ファンになり、個人的には好きな作品で喋ってくれていて嬉しいのですが…男性キャラの声にしては、ちょっと女の子しすぎているかな、と思わないでもないです。
しかし演技に関しては素晴らしいです、他の作品でもそうですが、イントネーションの選び方などで前後の展開を理解して喋っているのがよく判ります。
キャラクターに関して
サブキャラ陣についてですが、蘭の役回りがちょっとよく判らない以外は、概ね必要だったキャラだと思います。
一方無印のメインヒロイン陣は、序盤のファンディスク的パート以降は出番が無く、個別EDの対象外キャラのような立ち回り。
好きなキャラクターは、恵、任甫さん
恵:無印の救われなさを、割と望んでいた形で収めてくれたと思いました。
任甫:任甫さんルートが無いのはどうして?w
好きな楽曲は
未来へのドア:キャラソンらしさがあって良かった。智が練習して歌った、と考えるとニヤニヤできます。