苦手なバトル物でしたが…思いの外やれた。能力に振り回される現実臭さの所為か
るい智から続けてプレイしたので、チームの人間関係や、展開がるい智とダブってしまって開始から少々マンネリを感じてしまいました。テーマとしては全く別方向かなと、るい智は能力に縛られる非日常から日常を求めて(ルートによりますが)、と言った感じですが、コミュはそれとは逆ですね。
全体的にキャラの掘り下げが足りてない気がします。
あとメインの仲間であるお春さんのルートは必要だったのでは…お春さんの過去の話は、確実に出てくると思ったのですが。るい智と同じでファンディスクとして補完する予定だったのでしょうか…
主人公の行動理念も、単純明快すぎて拍子抜けというか、シンプルすぎたかなと思わないでもないです。否定するつもりも無いですが。
個人的には嫌いではないクセの強いテキストですが、今回は贅肉的なテキストが多かったように感じます、ネタは多岐にわたっていて、自分の知識では結構なネタが拾えていないようでした。
しかし忘れた頃にまたプレイしてみたい、と思える程には楽しめました。適度な長さと、飽きさせない展開の早さは良かったと思います。こう思える作品は貴重です。時間は有限なので、いくら話が良くても長い話は取っつきづらいですね。