ErogameScape -エロゲー批評空間-

lifefinishさんのできない私が、くり返す。の長文感想

ユーザー
lifefinish
ゲーム
できない私が、くり返す。
ブランド
あかべぇそふとすりぃ
得点
85
参照数
1106

一言コメント

物語の終着点に納得がいくか、納得のいく解釈が出来るか、それで印象の変わるゲームはいくらでもあるだろう。今作もそういうゲームであったのではないかと思う。(涙腺ガバガバなのでもちろん泣いてます)

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

総評


藍里√→ゆめ√(美羽√)→未喜√→詩乃√(Re:Call) の順でプレイ。全√クリア後に出る『Piece of Memory』は蛇足っぽく感じた。

ざっくりいえば死生観ゲーだが詩乃√以外はそれほどでもない。ただ、どの√も上手くまとまっていると思う。全部好みだった。

「時間遡行をしても未来を変えることはできない」という設定に関しては、やはり各種√でさじ加減が違うというか、解釈が上書きされていくとでも言えばいいのだろうか、説明が難しい。


以上。





ここからは僕の自己満足という名のオナニーやら謎の独自理論(キモい)やらゲーム演出の解釈を混ぜたカオスな駄文のみ。
(誰かが先にやってたらこれは後出しのクソ雑魚感想として泣きながら消す。多分)


エロゲーをプレイするにあたっての方法は人それぞれであろうが、基本的にプレイヤーはクリック(Enter)でゲームを進める――もとい、物語を読んでいく。

このゲームにおいては、プレイヤーがクリック(Enter)で物語を読み進めている時、そのプレイ画面の右下には「時計の歯車が回っている状態」だと思う。いや、実際に回っている。

しかし、「オートモード」でプレイするとその歯車は消える。

このゲームを「オートモード」でプレイした人は気づいていると思うが、このゲームは「オート中に左クリックをしてもオートが途切れない」という仕様がある。実際はボイス有りのパートはクリックしても音声をとばせなかったりするし、もちろん右クリックをした場合はコンフィグを開くことになるので途切れるが……。

なにが言いたいのかといえば、「このゲームではオートプレイをしない限り、物語の歯車を回し時を進め続けるのは誰でもないプレイヤー自身である」というわけである。


……自分で書いてて意味がわからなくなってきた。しかし感想は自分の忘備録という建前があるので続ける。


完全にネタバレであるが(枕詞)、このゲームでは詩乃√のラスト(Re:Callではない方)で、詩乃への罪悪感と後悔で押しつぶされそうになった主人公が、時を5年分巻き戻すことを決断し、実行する。

その時の演出、それはまさに自分が進めてきた物語を「逆早送り」しているようであり、ここまで「自分が任意で時間を進めてきた」という認識があった僕にとって非常に気持ち悪く、また非常に心に刺さる演出で思わず泣いてしまった。……お前結局感情移入してるやんけというツッコミを自分に入れつつ泣いた。



そして、エロゲーにおける「save」と「load」。それらはこのゲームでは「時間遡行」の意味を持つということも忘れてはならない。

このゲームに限らず言えることだが、僕は基本的にエロゲーは攻略サイトを見ながら「save」や「load」を効率的に行い、攻略ヒロインを選び、グッドエンドやバッドエンドに到達することができている。

しかし、こういった行為は、このゲーム風に――漣さんに――言わせれば「未来を変えることができた」とは言えない。何故かといえば、僕自身が「この√に入るにはここの選択肢でこうすればいい」ということを既に知り得ている状態でありそれを決めた時点で未来は確定しているからである。また、「この選択肢はバッドエンドだからここでsaveして一度バッドエンドを見てからloadしよう」という行為は論ずるに値しないまである。

では、「攻略を見ずに√に入り一つの結末を見る」ことをしてから「攻略をみないでプレイした時のsaveデータをloadして自力で次の√に入り結末を見る」をした場合はどうだろうか。これは個人的には「未来変わってるやん」と思えるところだが、再びこのゲーム風に――漣さん――に言わせればこうなる。


「それは運命っていう一つの未来だから変わってないよw」 (注意:これは意訳である)


あ ほ く さ 


「いや、その解釈はおかしい」と思える自分と、「その解釈で合ってる」という自分がいるけど「考えるだけ無駄な気がしてきた」という自分もいる。





結論をぶん投げさせてもらうが、このゲームは僕自身に久々に「考えさせる」ことをさせてくれたので神ゲーです。
(唐突にですます調になってるけど気にしないでください)


正直なところプレイ前は「どうせベタな泣きゲーだろうしワイの涙腺ガバガバっぷり見せつけてやるやで~」とか「自分で考察とかするわけないやろw」とか思ってたけど、まぁ普通に泣いて考察もそこそこやって(やってない)、「自分のプレイ前の想定していた未来」は変えることができたわけで。もう満足しました。

以上です。


















あと、Re:Callは神。