一般参考評価:71点 個人評価:92点 ゲーム性が気に入るかどうかがポイント。絵が気にならない人じゃないとプレイは無理。
2003年発売のと違う要素は全年齢版(PS2の逆移植)であり、
EXPANSIONで追加される今日子、時深ルートも攻略可能になっている。
戦闘のシステム周りが以前より遊びやすいように改良されている…らしいが、
エーテルシンクの凶悪化などにより、バランスが悪くなっている面もある。
ラストステージはEXPANSIONのMAPが使用されている為、非常に面倒臭い。
ヒロインが7人居るのに、SLG部分をスキップする機能がない為、周回プレイを
するにはかなりの根気が必要。
難易度はNomal、Hard、Super Hardの三種類あり、レベル上限が30、60、99と
上がっていく。オレはLv30のままNomalを周回して大体のルートをクリアした。
周回プレイには、各ショートカットを使わないと、とてもじゃないが出来ない。
Ctrlキー:処理の高速化
Lキー:戦闘モーションスキップ
数字キー(テンキーではない):1~6の各部隊の移動指示
テンキー:各部隊の座標に合わせる
マウス左右同時クリック:ターン終了
これが扱えて、ルートフラグ管理を把握していると周回プレイ時には、
ルート分岐まで1時間以内にこなせるようになる。
クリア特典として、以下のものがある。また、クリアデータは引き継げる。
2周目以降
・難易度Hard選択可能。
・第一章が日本語になる。
・今日子と光陰を仲間に可能。
・今日子ルート突入可能。
3周目以降
・難易度Super Hard選択可能。
・第一章を聖ヨト語か日本語か選択できるようになる。
・時深ルート突入可能。
周回プレイは、気に入らないとなかなか出来ないと思うので、
最初にクリアしたいキャラのルートに入る事をオススメします。
ルート分岐条件はちょっと特殊なので、事前に調べる事をオススメします。
今日子、時深は2周目、3周目にならないと不可能なので、それを念頭に入れて下さい。
特に気に入ったキャラが居なければ、正史ルート扱いのアセリアをオススメします。