ErogameScape -エロゲー批評空間-

kuro3さんのRewriteの長文感想

ユーザー
kuro3
ゲーム
Rewrite
ブランド
Key
得点
30
参照数
3494

一言コメント

keyらしくなくノスタルジーな感じが感じられず、超展開の嵐・・・。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

★現在、ちはや・朱音ルートクリア。

☆序盤~ちはや編
始まって早々は、「お、なんかリトバスっぽい日常だな~」と面白おかしくプレイ。
ちはやと吉野の宿題会話は面白かったw
だが、マップ移動システム?は正直面倒くさいし、移動後の会話もイマイチ面白くない…。ヒシヒシと不満が出始める。
隠しイベントとか作る必要あったのか?ヒントも何もカーソル動かして探すだけだし…。

途中から気だるくなって来て、ctrlキーを押すことが増えだした。

それでも、なんとか耐えて進めること数時間。
「魔物召喚」「オレは自分を強化できるぜ!」(誇張あり)等バトル物になり始め…
ショートカット使いまくったので、詳しく話を覚えていませんが、急に巨大生物が襲ってきました・・・w

ないわー・・・これはkeyじゃないわー・・・と茫然自失。
そのまま、部活メンバーで対立、敵対が。そしてバトル展開に。後は超展開の嵐でした・・・。
※巨大生物→部活メンバー内敵対は、おそらく確定の共通ルートです。



ちはやシナリオは、キャラが気に入った事もあってか「ぎる」と「ぱに」の最後にちょっとうるっときました。
咲夜との会話や朱音との戦いも、keyらしくは無いが、まぁバトル物としては良かったように思えます。

・・・ただ、最後の巨大化はないわ~w
あれをやる必要はまったくなかった。RPGかよ・・・。「まだ終わりじゃないの?」って呟いたくらいです。
クラナドの野球対決みたく、最後の最後の1回だけ1対1の真剣勝負で戦えばよかったのでは?

エンドロールの後に、ちはやとのイチャラブな会話も欲しかったな~・・・^^;
そのままタイトルに移った時は逆に「えっ・・・終わり!?w」って思いました。
咲夜本人がイチャラブして下さいって言っていたのに・・・。(咲夜を交えた3カクカンケイでもいいのでやって欲しかった)

会話スキップは使ったし、バトルも多発。不満も山ほどあったが、他の部活メンバーも活躍したし「keyらしさも少しは残っていた」のがちはや編の感想です。


真の絶望は次に・・・



☆朱音編

朱音編はちはや編をやっていたので、ある程度シナリオを把握できました。
「まー無難に部活仲間と説得でもして終わるのかなー」と思いプレイ。

だが・・・これは酷い・・・さらに酷かった。

部活メンバーは途中、強制撤去。敵側のルチアや静流は仕方が無いにしても
同じ派閥のちはやは、もう少し活躍できたと思う。たとえ咲夜が居なくなったにしても、ガイアの一員としてお世話になり続けたのに、急に居なくなるのはどうかと・・・^^;(敵側や内部に消されたとも取れるが・・・)
ルチアや静流にしても味方になるとか、正面から敵対するとかそういう流れを作るべきだったと思う。存在抹消は酷すぎだろ・・・。巨大生物襲撃後に敵対した意味なし。
また、メインキャラを抹消することで日常が180度変わりすぎ。(仲間でアホしながら不思議探し→急に要人ボディガードですか・・・)

幼女な新キャラは、まぁいいとは思う。(oneの澪そのものだった気もするが)
だが、他キャラが男性職員Awとか良く分からん苗字の音声なしキャラとか・・・
どうでもいいでしょ?w誰だよおまえらw状態だった。
また、幼女が話せないキャラだっただけに音声が少なく、非常に紙芝居感が強かった。(しかも無駄に長いw)

せっかく良キャラな部活メンバーがいるのだから、それを生かさないと・・・w

町が魔物の大空襲?にあった辺りからオールスキップ決定。(どうでもよくなり始めた)
スキップしているのだが、その間の人助けやらが長すぎるwここを書き込むくらいなら、日常パート増やせよ・・・って思う。
そのまま朱音と説得の戦い→エンディングへ(当然、最後まで吉野以外の部活メンバーは登場なし。個人的に感動も一切なし。)
「えっ・・・前半の日常って意味あったの?」って本気で思いました。

ここまでスキップを多用したkeyゲームはありませんでした・・・。

keyの新境地を目指すのもいいが、とりあえずはいつものkey感動物を作って欲しい。
バトルはオマケシナリオなり、ヒロインの1人でもあれば十分なのでは?(KANONの舞とか)舞シナリオにしても、なにか幻想的でkeyらしく好きでした。

だが今回は酷すぎる…無駄にバトルが多い気がします。



☆総評
key作品はほぼ全てプレイしてきました。(クドワフターをやってないくらい)
世界観も音楽も当然シナリオも全てを通して好きで、自分がパソコンを使う限りやり続けようって思いました。

でも、これは、バトル全快展開はkeyじゃないでしょ…?^^;
keyとして自分を含めファンが望んでいるのは、「切なくも感動できる物語」では無いでしょうか?
魔法!、自己強化!、魔物とバトル!…fateかよ…。自分は型月で十分です。
理論武装した感じのバトルものならば大好きです。でもこれは超展開すぎますw日常との温度差が凄いw

今のところ、観鈴や恭介の最後みたく「我慢ができない感動」ランクな物に出会っていません。
ロミオさんのクロスチャンネルの最後みたいに「振り返れる感動」にも出会えていません。

メインと思われる小鳥シナリオに期待ですが・・・今までの超展開を観る限り酷い予感バリバリです・・・。

唯一?というか新しい試みとして良い点は、「静流のキャラ」。
今までのkeyに居ないタイプにしてかなりの良キャラになったと思います。ロリクールというか、萌えクールというか^^;

正直超展開をやるくらいなら、感動が無くても良いのでメインキャラとのぐだぐだ日常を永遠とやっていた方がずっといい。折角のキャラの魅力が勿体無いです。
もしくは、完全に1ルートに絞って「我慢ができない感動」ランクのシナリオを作って欲しかった。
シナリオが全てを台無しにしていると感じた。

点数は期待もあってか厳しく採点しています。
プレイ途中の点数ですが、30点以上50点未満というところ。
その内20点はタイトル画面の麻枝さんの曲です。独自の麻枝節全快で非常に美しい曲だと思います。
まだ聞かぬ作中に流れるであろうボーカル曲にも期待しています。

厳しい評価になりますが、信者として見ても
[keyブランド][いたるさん][麻枝さん、折戸さんの音楽]をはずしてシナリオだけで売った場合、間違いなく1万本は売れないレベルに思いました…。



長々と走り書きしましたが、一語で示すとしたら、[key作品とは思えない]が適切かと思います。