ErogameScape -エロゲー批評空間-

koron08さんの水葬銀貨のイストリアの長文感想

ユーザー
koron08
ゲーム
水葬銀貨のイストリア
ブランド
ウグイスカグラ
得点
75
参照数
410

一言コメント

続きが気になるという点では面白い

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

面白かった、面白かったので80点以上付けようと書きにきたのですが、どうもあまり余韻がなかったように思う。
感想をちょろっと書いていきます。

ストーリーに関しては、主人公達が相対する悪役が数名いることもあり、読み手としてはらはらさせられた場面も多々ありました。キャッチコピーであった、「ハッピーエンドを約束しようー」という、ある種不吉な言葉の通りに、悲劇的な過去や危機のシーンが続くのですが、それに対して苦闘しながらも勇敢に立ち向かった主人公とヒロイン達の姿がかっこよく、眩しく映りました。物語を通して、"不幸"を知るものは"幸福"を噛みしめて生きることができる、"痛み"を知るものは"優しさ"を与えることができる、みたいなメッセージ性があったのではないかなと感じました。
しかし、キャラクター達の不幸具合には目を見張るところがありましたね…特に主人公の試練の多さには驚きました。これ以上ないくらいの不幸の連鎖に巻き込まれていたと思います。そういう点で、ライターさんがキャラクターに与える容赦のない悲劇の描き方やストーリー構成が、読み手の好奇心を刺激することにより、物語に引き込む効果があったのではないかと感じています。作中で灯さんが語った「エグいシナリオですね…」という言うセリフには、プレイしている人全員が共感したはず。

次にキャラクターに関して。
まず、立ち絵がとても良かったです。影のバランスが良いのか、立体的に見えるような立ち絵だったなと感じています。
特定キャラに関しては、私は、ゆるぎちゃんと灯さんが印象に残っています。
ヒーロー志望の二人で、苦難に悩まされながらも、それを乗り越えて真っ直ぐに頑張っていましたね。自分を貫き通して、悪役にも屈しない姿は本当に良かったです。この二人の終盤の海辺でのイベントCG、かなり好きです。
(ふたりの後日談エピソード待ってます。)

ストーリーも面白かったし、キャラクターも魅力的でした。しかし、私がクリア後にあまり余韻がないと感じた理由は何故でしょうか。
紙の上の魔法使いの時もそうでしたが、やはりエンディングムービーがないのが致命的だと感じます。今回のTRUE ENDも物語としては良い引き際で終わったような気がしますが、あっさり終わったな、という感想も抱いています。
最後の戦い後に、ストーリーが急に一年後の話に移りましたが、その前後にムービーがあれば満足感が上がったのかな?終盤の盛り上がりが良かっただけに、最後の最後の締め括りで、余韻の含んだ構成にして欲しかったなと、あくまで個人的な意見ではありますが思いました。


次作はテイストがかなり変わっているようですね。なんだかんだ書いてしまいましたが、今作も前作も面白かったので次作も楽しみにしています。