ErogameScape -エロゲー批評空間-

konohoukeigaさんのフォセット -Cafe au Le Ciel Bleu-の長文感想

ユーザー
konohoukeiga
ゲーム
フォセット -Cafe au Le Ciel Bleu-
ブランド
戯画
得点
100
参照数
1254

一言コメント

パルフェ里伽子のシナリオを読み違えてた数年前の自分をぶん殴りたい7/23追記 こんにゃくについて、

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

パルフェをプレイした当初里伽子√には期待が大きかった分
左手が動かないだけで絶望してたから「そんなもんか、はんっ!」って
肩すかしをくらった気分だった。

でもフォセットやってたら左手使えないとPCももたもたして遅いし
仕事に支障きたしまくりだし、そもそも就職活動が難しくなったりとか
ハンデがあるとか仕事選びに制限でまくりとか他たくさん色々思う事あって、
あんなに絶望すんのも無理無いなて思った。パルフェは里伽子・エマ√以外だと
里伽子は仁の前から姿を消すけどその心情を思うと胸がざわざわして苦しくなる。


ここからフォセット関係無いが
一部泣きゲーって困難を克服するヒロインっていう
シナリオがあってその姿に胸を打たれて涙を流す訳だが

里伽子(困難を克服するヒロイン)=自分

つまり物語のヒロインを通して自分が困難を克服する
疑似体験をする(主人公達から助けがあって)
て考えたら妙にしっくりきた。
だからエロゲが好きなのかとsこしだけ納得した。
もちろん第三者視点でプレイしてるけど。


読み返したら痛い高校生みたいな感想になっててワラタwww







追記

こんにゃくで航が選挙に立候補する件で、そういえば小笠原諸島が世界遺産に登録されたなとか
思いだして、校長は林中不動産を誘致していだけど、もし航が町長になったら安易な開発をさせないで自然を大切にして漁業だけじゃなく観光の島にするのかなとふと思った。物語ではつぐみ寮を守る事が目的だったけど立候補する頃にはそれが広がって自然や島独自の文化を守るのかな。

「俺はこの島を離れない。進学で島を出ても必ず戻ってくる」

静のネグレクト物語で
この島は他人に干渉する島だと怒っていた。
「自分の子供をシカトする親なんて
内地だったらアリかもしんないけど、この島じゃ、ナシなんだよ」

丸戸はこんにゃくを別れの物語で完結しているから後日談は書かないとVFBで書いてた気がする。ヒロインは絡まなくていいからかいてほしい。