結局完結していない作品。内容自体は…何か足りないけどまずまずのデキという感じ
まずageのソフト、君望以降の作品を全部やってる人ならわかりますが演出は当然ながらSEなどもまんま流用しています。マイナス点ではありませんが元からそのSEに特別な印象を持っていたので少し違和感というか…そういうのを感じてしまいました。BETA戦思い出したりして…。
演出もCGも良い。流石ageとここは太鼓判。ただCGは良くも悪くも少しムラがある感じ。特にナナの最後のCGの塗りの差に違和感。デキ自体はいいんでこれも気になる人がいるなら…という話。
BGMはひでぇ、デキじゃなくて、うん、このゲームをプレイできる年代の人ならBGMだけで吹けます。オレンジレンジですか?といいたくなりました。
テキストはさほど悪いと思いませんがシナリオがイマイチ。特に後半に入るとイマイチ。
ミコのルート、後ついでにナナがあれば十分かなぁ…?と思いました。人間の女の子二人は普通にまったり…?面白みがなかったと個人的に思いました。特に舞ちゃん。特にこのルートでは主人公の小学生感があふれ出ています。行動の仕方とかなんか本当に小学生高学年くらいだと思ってます。
恐らく続編が出るのではないか?と思っています。明らかに物語として完結させる気がないです。最後に先生顔が映っていたり何か研究しているシーンがありましたが正体を説明していません。
ここからは推測ですがミコが言っていた神というのは恐らく先生のことでしょう。プレイ中、ミコルート中にそう思いましたが。ミコルート中にも何か若干怪しげなこと言ってますよね?確かですけど…。つまり先生が作り上げた仮想現実の世界がこのゲーム(世界)の正体なのではないか?と思っています。
ルート1-4というのもゲームのルートの数と同じになっているので…確定ではありませんがそう予想しています。同じようなことを考えている人も居るんじゃないか?確か他の人の感想でも似たようなことを書いてた人が居ましたが。
終わってすっきりしたーという感じはしません。趣味があえばいいですがあまりオススメできる作品ではないです。