泣けた・・・ではなく、泣かされた ありがちな闘病モノですが、なんともいえないバランスでありがちと個性のスレスレをいってる感じ テンポも絶妙 そこはやはりライターの腕か いい意味で、すごいけどすごくない作品 変化球のストレート? 長文は内容に触れますが、ネタバレレベルの文ではないと思われますたぶん・・・
いやホント、まぁよくありがちな話ですわね
あぁ、これ系ね・・・みたいな
感動しまっせ!ってもう見え見えな内容
加奈の葛藤とか、主人公が自身を見失うとか、出た出た・・・って思ってしまいます
でも、こういう話は泣けるよね、当たり前じゃん
そんな内容
序盤で主人公が加奈をいじめたり、夕美にひどい言い方をしたりするシーン
ゾクゾクするし結構好きなんですが、ね
理解できませんでした
単純に私はそういうことできないし、意味わかんねっす
結局それが加奈の愛おしさを増す内容というのは分かるんですが、やめようよ・・・って気が小さいなw
中盤からの加奈と主人公の行動や表現、見事ですよね
察する、というのでしょうか、その表現の仕方がすごく伝わりやすい
行動そのものも、うわうわうわ・・・ってなるシーンが多く、野暮な言い方ですが、思いつきと発想、網を上手くくぐり抜けるようなその表現が単純に巧いな、と
エンディングについては特に触れませんw
だって闘病モノで行き着く話でしょ
要は泣かせ方、ですよね
それそれ、それがほしかったのよホロホロ・・・って感じのテキストでした
もちろんシナリオはいい感じなのですが、個人的には声優さんの名演技
特に「うん」「・・・」みたいな表現がすっげくないですか?
もう声優さんの演技で泣けた、といってもいいかもしれません
ボイスなしでやってないので断言できませんが
最近、妹シナリオを多くやってたものですから、ふと思い立ってこの作品をプレイしました
妹キャラってその存在ではなく、扱い方、ですね
当たり前かw