ErogameScape -エロゲー批評空間-

kei1004さんのいろとりどりのセカイの長文感想

ユーザー
kei1004
ゲーム
いろとりどりのセカイ
ブランド
FAVORITE
得点
59
参照数
794

一言コメント

いろとりどりのセカイっていうか、なんでもありのセカイ。 だってそこは、「いろとりどりのセカイ」なのだから。  正直、純粋な真紅を洗脳するゲームにしか思えなかった。

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

「記憶」を代償にする設定って、なかなかやっかいですよね。
なぜなら、製作者の一存でどのようにでもしてしまえるから。ちょうどいいところで忘れたり思い出したり、要領よく配置できる。
まあすべてのお話において製作者様の言うとおりーなのは当たり前なんですが、「記憶」って特にいろんな作品で非常に都合のいい使われ方してるからどうしても構えちゃう。


で、おそるおそるこの作品をプレイしてみたわけですが。
共通長いね。一文は短くて、読みにくいわけではないけれど…なんか平坦であんまり。イベントが起こらないわけではないが、どうもテンポがのんびり。
面白くなってきた時間中央値が8時間だし、やっぱり我慢が必要なのかなあと思って進める。

うーん。悪くはないけど。
ヒロイン達は言うこときかないでちょっと押し付けがましいし、主人公は言い訳する場面で(延々と「違うんだ、これには訳が…」みたいな)、状況説明のひとつもできないし。つーかメシマズ指摘できないって萎えるわ。
そもそも攻略ヒロインはあんまりツボに入らず、気に入ったのがあゆむと鈴さんっていうね。
選択肢もずらっと並んだ名前を選ぶだけっていう、けっこう投げやりな仕様。

で、個別ルートはご都合主義があふれまくり。
加奈ルートではあゆむと同じ種族の猫の妖力で加奈を元の世界に戻したり、精霊の力であゆむと死にそうな少年を入れ替えたり、鈴の力があったり。
澪ルートでは指輪がなんとかしてくれちゃったり(しかも管理人は帰ってこれないままだよね?)。
どんだけだよ、って思った。


まあまだこんなもんかーと思いながら真紅ルートへ。真紅ゲー真紅ゲー言われてたから期待したわけですが…

ようやく、セカイの謎が明かされる。
都合の良さは当然でした。なぜならそこは、偽物<いろとりどりのセカイ>だったのだから。
そして、今度は主人公の押し付けがましさが発揮されたのでした。
これ真紅ゲーか? 主人公ゲーじゃないか?
ずっと古書店を管理をしてた主人公の言い分もわかるけど、自分勝手にしか映らないよ。反省しても、多くの人に大量の迷惑かけたのは変わらない。すっごい無理やりな手段で見知らぬ少女に恋させて。
真紅は最初から最後まで振り回されっぱなしで、最終的に洗脳されたようなもんじゃん。
恋を知れて幸せにはなれたんだろうが、かわいそうで我慢ならなかった。
藍がマジ天使…いや、マジ神様だから最終的にはなんとかなったようなものの。
(藍の「お姉ちゃん」への価値観の押し付けもひどいけどね。願い事も悪く言えばストーカーだしね…)
そしてやっぱり都合のいいもろもろ(鈴さんとかドアベルとか悪いモノとか最果ての古書店のルールとか)。

ラスト、これからは偽物の世界で暮らしていくことになるんだよね。それってなんか、恐ろしいんですが。
このセカイを本物にしていこうって言ってたけど…いやいやいや。
キャラの関係性も変わってて、個別ルートもなかったことになってるってことは…そこで築かれた関係は無視なんでしょう?
そもそも偽物のセカイだったと言えばそれまでだけど、勝手に作られたそのセカイのヒロインたちだけその愛をリセットさせられるって、ひどくないか。
(ループっぽい構造だとよくあることだしそれ自体に文句はないですが、これは本当に主人公の都合で振り回されてるので…)
あと、(元の世界の)みんなも(真紅がいなくなったことを)わかってくれるはずとか言ってたけど、いきなり真紅がいなくなったら普通に悲しむと思うよ。真紅の両親とか(生きて戻ってきた…んだよね?)、子ども2人とも連れて行かれてるんだし。
あー、鈴さんが幸せになってくれるならそれでいいんじゃないもう(投げやり)


結局、最後までなんでもありのセカイだったなあ、と。
最初4人の個別はそれでも70点台前半~つけようかなあって思ってたけど、真紅ルートのひどさ&期待はずれ感でこの程度に。
(ついでに一言…シリアスなシーンで「的を得る」はやめてくれ。さらに一言…なぜつかさのお漏らしシーンのCGがない! おまけに一言…バックログで主人公のドヤ顔表示すんのやめろ)



素直に受け取れば、とってもきれいな、優しさで溢れる素敵な物語だったのでしょう。恋とは何かわからない2人が、幸せな恋をするまで――。作品としてのクオリティは高いはず。真紅の泣き顔はかわいかったし。
世界観を好きになれるかどうかにかかってますね。
自分はこのセカイに気持ちよく浸ることができませんでした。汚れきってんのかな…。
いろんな異世界を見るのは楽しかったんで、普通に異世界冒険ものとかだったらよかったのかな。
多文化交流見たかったなあ。つかさとか鏡とか異世界の人間なのに、こっちの人間と変わらないし。白さんみたいなぷち人外ヒロインとかいても良かったじゃん!
そういうゲームだったらもっと楽しめた、かも。


加奈の名前ってやっぱり○なみけから?
っていうかいちばんいろとりどりなのはヒロイン達の瞳だよね。