随所に見られる予算のなさ。インターハート系のブランドの中で一番お金使ってませんね…。
1年目終わるまでは良かった。
そんなに、一枚絵を他の人に描かせてなかったし
ラスボス的なのもあってキレイに終わったし。
このメーカー資金的にかなりアレなのかな?
一枚絵の差分は無いし、ティア(魔法使いで主人公の愛人)の立ち絵もないし
BGMもフリー素材レベルで、立ち絵の種類も非常に少ない。
時間と金が圧倒的に足りてないなと思いました。
でも、シナリオには力入れてた。
まぁ十全さんが良いライターってだけなのでメーカー関係ないですが。
絵だけ良いゲームなんて腐るほどあるけど
シナリオだけ良いゲームは珍しいなと。
シナリオも1年目で結構ネタを使いきった感じで
2年目、3年目はただHしてるだけで面白くなかった。
能力使って、お金稼いだり、多重婚の法律改正とかするのかなーと思ってたけど
なかったし、メーカーからの無理な注文でライターも力尽きてる感じ。
色々と惜しい作品だけど
別のもっとちゃんとしたブランド(系列のきゃんでぃとか)
なら名作が出来上がってたかもしれない…。
気になったこと
・サブ原画を使っているので一枚絵が安定してない。
一枚絵は半分以上他の人が書いてる気がする。
時間と金がなく、ギャラの安い無名原画家に撒いた印象。
アニメの韓国投げグロスかよと思った。
せめて作監が修正してくれればいいのに。
・声優が棒すぎ。香菜の人以外ひどいもんでした。収録環境も良くないね。
アトリエピーチとかいうプロダクションクソすぎる。