解釈がいろいろあって考察が楽しい
プレイしてない方は回避推奨
自分は、鍵はmoonで何度もシミュレーション繰り返し人類の生命を広げる模索をしていたが何度繰り返しても良い結果が得られない。そしてコタローに言われた鍵が理解できない愛の概念「また君に会いたい」という設定を理論に加えTerraに託したと解釈した。
Terraではコタローは繰り返されたシミュレーションの結果の末、現実で篝火(託した理論のシミュレーション)の通りに行動していく。そして、コタローは「また君に会いたい」という言葉の基にシミュレーション(鍵の予想)を超えてmoonの鍵に会いにくる。
めっちゃ妄想かもしれんが楽しかった。楽しめたことだけは否定しないでくれ。
ちなみに一番好きなのは小鳥√ だってホントは死んでるのに誰にも言えないし、それに魔物化し慣れるなんて切な過ぎだろ。
そんな俺には、小鳥の「お前は、魔物だ」とかその辺はチチロの演技がすごく好き。
しかし、Keyは最近ブランドに胡座をかいてるイメージしかない。たしかに、Air clannadなどは演出は良かった。
でも、Rewiteは今までのKeyではないじわじわと来る√もあったので合わせて演出は変えるべきだったと思う。特に、私情入るが小鳥√とか今までの分りやすい「ここ泣けますよー」的な両親重視したせいでだめになってると思った。小鳥のメインは魔物であるコタローへの愛の切なさだと思う。
でも、変わらず好きです。