ErogameScape -エロゲー批評空間-

kamaitatiさんの輝光翼戦記 天空のユミナの長文感想

ユーザー
kamaitati
ゲーム
輝光翼戦記 天空のユミナ
ブランド
ETERNAL
得点
95
参照数
1041

一言コメント

個性的な戦闘・個性的なキャラが魅力のRPG

**ネタバレ注意**
ゲームをクリアした人むけのレビューです。

長文感想

お互いの意見を武器にして戦う論説戦、という奇妙な装飾のされた戦闘ですが、その中身の戦略性の高いシステムにハマりました。以下戦闘レビュー

【個性的な戦闘システム】
天空のユミナで特徴的なのが、オーディエンスという攻撃や防御を行うために必要なゲージを敵味方が共有していること。
このゲージは赤青緑黒の4色に分かれており、例えば赤のオーディエンスを消費する行動をした場合は赤が減り他の3色が増えるといった具合に互いに影響を及ぼす仕組みになっています。
そして前述の通りオーディエンスは敵とも共用しているため、敵の行動に対応した色を不足させて行動させないといったことが可能になる。
相手の行動はターン始めに表示されるので、これを見て戦略を練り相手の行動を邪魔しながらこちらの行動を成功させるか、といった部分が楽しい良い戦闘システムだと思います。
実際にプレイした印象としてはRPGの戦闘よりもカードゲームに近い感じです。MTGやポケモンカード等を遊んだことのある人にはピンとくるものがあるんじゃないでしょうか。

システムだけでなく演出面も文句無しに素晴らしいです。こもわたさんの描くかわいいミニキャラの攻撃アニメは多彩で見ていて飽きません。エロゲRPGのなかでもトップクラスの演出ではないかと。


よく考えられた戦闘システムだと思いますが不満もあります。
まず一つは敵の個性があまり無いこと。このゲームのキャラはオーディエンスの色に合わせて大きく4タイプに分かれていますが、敵のタイプも大別してその4タイプくらいしかありません。
そのため同じ色の敵同士での差別化がほとんど無いので、2周目3周目と慣れてくると戦闘がルーチン化してしまいます。
ボス敵もオーディエンス無視タイプはいいとしてカウンタースキルがガチガチで後衛は何もしないほうがいいみたいなタイプは楽しみを阻害してる感じがしますね。

もう一つはシステム面で爽快感のある要素が足りないかな、と感じたこと。オーディエンスは常に増減を繰り返していて総量は増えないため、ゲージのやりくりを続けているだけのような作業感があります。
一定条件でのスーパーモード、コンボ攻撃みたいなキャッチーな要素もあった方がRPGとしての魅力も増すのではないでしょうか。


【感想】
RPGには戦闘やキャラを求めるタイプなので見事にツボでした。
戦闘についてしか書いてませんが、このゲームを最後まで進めたのは間違いなくキャラの魅力があったからでつまり弓那かわいいよ弓那